日経新聞「メルカリの台頭 ブックオフ潤す」

Pocket

中古市場が拡大、増収増益とのこと。業績が低迷してきたブックオフが宿敵でもあるフリーマーケットアプリ(フリマ)大手メルカリからの恩恵で業績が復調。中古市場が押し広げられる一方で、商品発送など個人間取引の手間を嫌ってリアル店舗に回帰する消費者が増えている。

「メルカリ疲れ」の影響が出ている。リユース市場は17年約2兆円。25年には3.2兆円に拡大する見込み。フリマアプリの台頭で市場が拡大しブックオフも売上高を拡大する構図が浮かぶ。そして同時に進むのがリアルへの回帰の動き。フリマアプリはスマホで手続きが済む手軽さ。買取価格の優位性がある。だが、フリマアプリは個人間の価格交渉や配送、梱包が必要。この手続きを面倒と考える消費者が実店舗に戻り始めた。

メルカリは「ブックオフに利用者が流れている印象はない」と言うがブックオフの買い取り額とメルカリの売上の伸び率から消費者意識に変化があるとうかがえる数値となっている。

業績復調を受けブックオフは都心部中心に書籍・ブランド品買取の小型店舗を広げ、地方都市では大型店舗出店を再開。キャッシュレス化、ポイント還元などの仕組みも導入する。
ブックオフの先行きには懸念もある。積極投資に関わらず顧客が伸び悩めばシステム投資などが重荷になった過去の二の舞になりかねない。メルカリなどが更なる顧客の囲い込みに動く可能性もある。ネットとリアルの間で揺れ動く消費者の獲得競争は激しくなりそう。

企業は経営をやめるまで勝ち負けはない。常に消費者の動向をチェックし、その変化に対応していく。その時うまくいっていても、飽きられたり、疲れてしまったりしてしまうこともある。その変調や兆しをいち早く察知し、その変化に対応する。規模が大きいというのではなく、変化に柔軟に対応できる商売、サービスが今後更に消費者に支持され、生き残っていく。そのニッチなビジネスは、まだまだある筈。

エンジンオイル、メーカー,OEM仲間の経営塾より

Pocket

『プライベートバンカー驚異の資産運用砲』

Pocket

杉山智一

海外のプライベートバンクは、ファンドや債券、保険などの金融商品に対して、日本の金融機関とは比べ物にならないほど高い担保価値を認めている

〇オフショア生命保険を利用した資産運用法の手順(簡易版)
(0)オフショア法人を設立する
(1)海外の生命保険に加入する
(2)自己資金を元にプライベートバンクから融資を引き出し、
   レバレッジを効かせて保険料を支払う
(3)海外のファンドを運用し、こちらにもレバレッジをかける(
4)融資の支払利息を運用利息で支払う形で相殺する
(5)巨額の死亡保険金(代理人)または、巨額の解約返戻金(本人)を
   受け取るプ

ライベートバンクを通じて、日本の規制がかからない海外の生命保険に加入すれば、そこには全く別の世界が広がっている。
加入者は自分が亡くなった時点で最大1億ドル、
つまり日本円にして115億円もの保険金を家族に残すことができる
50歳の非喫煙者である男性が日本の大手保険会社の生命保険に加入した場合、
この人が死亡時に6億円の死亡保険金を残すためには、
総額で5億5948万円もの保険料を払い込む必要がある
ところがこの人が海外の生命保険に加入した場合は、
207万6102USドル(日本円にして約2億3875万円を払い込めば
同じく6億円(522万USドル)の死亡保障を得ることができてしまう

運用に際して私がよく顧客に推奨するのは、米国のハイイールド債(高利回り債)のファンド(単独のハイイールド債ではなく、それをいくつもパッケージ化した投資信託)を複数銘柄購入すること
プライベートバンクは顧客が購入した100万ドルのハイイールド債ファンドに担保価値を認め、これを担保にすることでさらに150万ドルの融資をする。
これによって顧客は、さらに150万ドル分のハイイールド債ファンドを購入し、合計で250万ドル分保有できる

筆者の資産配分比率はUSドル58.7%、スイスフラン32%、ユーロ4.5%、豪ドル2.8%、日本円が2%といった具合である

一般的な経済学の理論では、金利が上昇すれば株価は下落する

資産1億~5億円以下の段階まで来れば、香港、シンガポール、スイス、モナコなどにあるプライベートバンクの助けを借りることができる

とある金持ちが、「お金がないと不自由だ。お金があると、もっと不自由だ」と言っていました

富裕層はこんなことをしているのか、と裏側をのぞく

エンジンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『集中力のひみつ』

Pocket

伊藤丈恭

「集中集中、集中しなくちゃ」みたいな発想では、じつは集中力は生まれない。集中力は直接操作できない
集中力を無視したら集中できる
ただ集中しててもアカン。その分野専用の集中力を身に付けな
ほとんどのものは他と連動して存在してるねん。単独で考えたら解決せえへんからな
どんなに才能があっても自分の状態をチェックできひんかったらバランス崩して、立て直すこともできひんからな

クリエイティブなら演技と感性は似てるんだ。広く準備して、仕上げはシンプルに研ぎ澄ます、の二段階。
言い換えたら、緩く自由に準備して、論理でまとめて仕上げる。これは多くのことに通用する順番だ。だからまず感受性の集中力ってことだ

楽しいときは集中している
俺ら俳優は役作りのときに自分の過去の体験を使って感情を蘇らせるんだけど、遠い昔のように思い出しにくいものは後頭部なんだ
面白いことを教えてやるよ。芝居を見てて、役が遠い昔を思い出す場面で、眉間にしわを寄せてたら下手な俳優なんだ

集中力のコツ1 集中力には対象がいる
集中力のコツ2 対象に興味を持つ
集中力のコツ3 対象に疑問を持つ
集中力のコツ4 要素に分解して取組みやすくする
集中力のコツ5 アホな方法で記憶する

正直さにこだわると発想力がなくなる
合格ラインを下げると感性は飛躍する
映画で面白いも、演技での出来も1パーセントでオッケーにする

分解してアプローチのハードルを下げる
分解して欠点や失敗のパターンを知る
どんな練習も最小単位にしてやる
目の前の一点に集中する。それが間違えられてる集中力なんだ。もちろん目の前も大事だけど、全体への集中を忘れちゃいけない

エンジンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾より

Pocket