相談役・顧問のメリット、デメリット

Pocket

☆デメリット
・目に見える貢献が乏しい人々への報酬は無駄遣いである
・OBが隠然と影響を及ぼすマイナスな制度。過去の戦略に固執する人が
 影響力を持てば、大胆な戦略転換ができなくなる。

☆メリット
・実は、後払い報酬である。相談役や顧問に就任してからの貢献ではなく、
 就任以前の役員時代の貢献に対して支払われるものだ。 
 報酬を受け取る側から見ると、貢献から時間が立ってから支払われる
 後払い報酬である。 

後払い報酬のメリット
・長期的な成果かないと、後払い報酬は得られない。
 そのため、長期的な視野で経営を行わせる効果がある。 
 不祥事で退任した役員は、当然後払い報酬は受け取れない。 
 業績に連動した成果主義の報酬は、受け取る人々の短期業績への
 過度な傾注を生み出す。
・現役時代の報酬を低く抑えられる。報酬の差が大きければ、
 社内に一体感を持たせるのは難しい。
 貢献した人に対しては、報酬の支払い期間を長くして報いる。
・役員の地位への執着を弱める。退任後も一定の報酬を受け取れるならば、 
 潔く退任するという道を選びやすくなる。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

「データを読み取る」 

Pocket

中村良平

データを読み取るには、規範的モデルと問題解決のストーリーが必要だ。つまり、「ここがこうだから、ここはこうなっているはず」そして「ここをこうすれば、ここがこうなるはず」といった因果関係の明確化、その関係についての仮説の確認や検証だ。

データの見方としては、他の市町村との比較のように横断面で見ることが1つ考えられる。もう1つは、全国の変化の状況と比較するように時系列でみる方法だ。その時に必ず意識しておく必要があるのが、因果関係を念頭に置いてデータを見るということだ。因果関係とは、たとえば「街の所得が大きいと、その街の小売り販売額は高くなる筈」といったことである。
また、「資本労働比率が高いと、労働生産性は高くなる筈」というモデルもある。対個人サービス業の場合、人口集積が高いとサービス効率は高まるので、「一人当たり収入額は、人口集積とともに高まる筈」という考え方もある。

所得と小売販売額の関係を例に挙げてみる。横軸に市町村の所得額、縦軸に小売り売上額をとる。県内市町村をプロットして、回帰線を表示する。これは、縦方向のばらつきを最も説明できるように導かれた所得と売上高の関係を示す基準線だ。各市町村は回帰線を挟んで、その上下に位置するが、なぜ乖離しているのかを考える事が大切だ。
例えば、所得の割に売上高が多い地域は、他から消費が流入していると考えられる。逆に、回帰線より下の市町村は、所得が地域の売上高に十分結びついていないことが分かります。その理由を考える事が、施策を考えるための次のステップになる。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

溢れる幸せを感じる

Pocket

幸せは手の届かない所にあるのではない。
身の回りに咲く花のように数えきれないほどたくさんある。

どのような環境にあっても小さな幸せに気づくことが幸せな生き方だ。
幸せを感じたら生きる力が湧いてくる。
じんわりと、温かく

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

リーダーの条件、心得 

Pocket

沖原隆宗、三菱UFJ銀行特別顧問 関西経済同友会、人間力養成講座

■仕事に対する定見のベースとなる考え方
自己の哲学の確立とは、自分自身の人生や仕事の意義、目的に対する確固たる信念を確立する事だ。これは仕事に対する定見と言える。次代を切り拓くリーダーとして、ぜひ仕事に対する定見を持っていただきたい。

■企業の持続的成長に必要な要件
企業の持続的成長には、明確な経営ビジョン、優れた企業カルチャー、環境変化への対応力、開発力・事業化力、自浄力、人材力が必要だ。全ての要件は人が元になっていることから、これらの中で人材力が最も重要である。

■リーダーの条件・心得
リーダーの資質とは人間力であり、それを磨き続けなければならない。まず、リーダーが備えておくべき基本的要件は、使命感、構想力、実行する勇気だ。

■リーダーの行動指針
リーダーに求められる具体的な行動指針は、まず問題発見能力である。企業の持続的発展に必要な要件である自浄力の原点だ。経営課題や問題点とその原因について現実を直視し、常に正しく認識することは問題解決の出発点となり、ガバナンスの要諦でもある。
次に、自由闊達な意見が上がる組織の仕組みを作り、生の情報の中でも特に悪い情報を把握することが重要だ。
さらには、原因をしっかりと突き詰め、本質を正しく捉えるため、深く考え抜く力も必要となる。思考の三原則である、長期的・多面的・根本的に物事を見る視点を持つこと。そして施策を立案する際には、部分最適ではなく、全体最適を重視し、全体として合理的であることを組織として実行する。

■人間力とは、信頼感に裏付けられた人望
リーダーの資質である人間力とは、皆から慕われる人望と人徳であ。その源は、誠実さ・謙虚さ・思いやり心であり、何事も逃げずに受け止めて実行する使命感溢れる姿勢、総合された信頼感こそが人間力そのものと言える。使命感、構想力、実行する勇気とともに、大きな夢やビジョンを持ち、国際社会に通用するパワフルなリーダーを目指して飛躍してもらいたい。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

『大学4年間の経営学見るだけノート』

Pocket

平野敦士カール

「子会社と関連会社ってなにが違うの?」
ある会社Aが別の会社Bの50%超の株式を持っている場合、Aを親会社、Bを子会社と呼び、この比率が20%以上50%以下の場合を関連会社と呼びます

「ホールディングス制って親子会社とは違うの?」
親子会社とホールディングス制の大きな違いは、従来の親子会社の関係では、親会社は自社の事業を最優先に経営し、子会社は親会社の支配下に置かれます。それに対してホールディングス制では、親会社はグループ全体の利益になるように、子会社ごとに違う人事制度を導入したり、リスクを分散したりすることが可能になります。たとえばグループの子会社A社が潰れても他の子会社には影響しません

「M&Aのやり方にも種類があるの?」
他にも、買収する会社の株と自社の株を交換することで子会社化する株式交換という方法もあります。また、ある会社の株式を買うために、その買い付け内容を公開して取引所を通さずに不特定多数の株主から買い付けるTOB(株式公開買付)や、自己資金だけではなく、買収先の資産などを見合いとした借り入れなどで買収資金を調達して買収を行うLBO(レバレッジド・バイアウト)などがあります

「儲かりそうな事業かどうかどうやって分かるの?」
儲かりそうかどうかは、2つの軸で考えるんだ。“競争要因が多いか”と“競争に勝てそうかどうか”。この2つをかけ合わせた考え方が、アドバンテージ・マトリックスなんだ

「社会貢献を含めたマーケティングって?」
コーズ・リレーテッド・マーケティングとは製品やサービスの収益の一部を慈善団体に寄付するような活動で、社会貢献と売り上げUPを同時に達成するマーケティングですフリーミアムの特徴(1)デジタルコンテンツであるため製作費が抑えられる(2)企業が広告を打たなくてもSNSで自動的にユーザーが増える

「Facebookってなにが新しかったの?」
Facebookのオープン戦略の新しさは、Facebook内のゲームの作り方を公開したことにあります。それまでは、プログラミングの仕様などをゲーム会社ごとに個別に伝えていたのに対し、それらをすべて公開し、誰でも作れるようにしたのです。それにより、様々な会社がゲームを作り、また、そのゲームがFacebook内の友達の協力を得て遊ぶものであったため、Facebookは会員を爆発的に増やしたのです

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

日本の形

Pocket

岡本全勝

日本は、先進国に追いついた。今や、課題は足元で発生する。いじめ、子供の貧困、高齢者の孤立、過疎、空家、耕作放棄地・・・日本は課題優先国になった。高齢化は、日本が先頭を走る。外国に視察に行くのではなく、国内の過疎の村へ行った方が実態が分かる。いや、行かなくても、多くの街で現実は進んでいる。自治体がこの課題を解決し、世界のお手本になるべきだろう。

政府から先進国をモデルにした指示は来ない。手本がないので試行錯誤になる。自治体が先を走る分野もある。例えば、増える定住外国人との共生がそうだ。

地域おこしは、各自治体の手腕が問われている。平成の30年間は、行政にとってもこの国の形を模索する期間だった。
これまで、自治体は先進国に学び、政府の指示を実行する優秀な生徒だった。これからは、自ら考える研究者になり、培った知見を他の国に伝えたい。今度は、世界各国から視察に来てもらおう。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

『影響力と説得のための革命的瞬間』

Pocket

ロバート・チャルディーニ

じつはわれわれは、何かをするよう説得される以前に、「設定」にやられていることが多いのです。最初に提示するものが、次に提示するものへの相手の受け止め方を変える
われわれがいかに自分の意志以外のところで意思決定をさせられているか、その実際がよくわかる。

・背景にふわふわした雲を置くだけでソファーに求める要素が快適さに変わる
・援助を要請し、申し出る謝礼の金額を増やすと、
 無料で頼みを聞いてくれる人が増える
・暴力的な映像を見せた後には、
 「毎年百万人以上が訪れている」のコピーが有効になる
・女子生徒が男子生徒と同じ教室で数学のテストを受けると 点数が悪くなる

夕食に払ってもよいと思う金額は、店の名前が「スタジオ97」のほうが「スタジオ17」のときよりも高くなります

ワインショップを訪れた客は、ワインを選ぶ直前に店内でドイツ語の歌が流れていると、ドイツ産のヴィンテージワインを買う確率が高くなります

目標を連想させるきっかけがあらかじめ存在する場所に身を置けば、自分自身を望ましい方向へと向かわせることができます

第二グループの75.6%の人たちが、最初の質問によって冒険心があるという自分の一面へと意識づけられた後、用心すべき状況を無視して、愚かな選択肢に考えなしに飛びついたたまたまその場で目立っているものに、過大な重要性を認める

それは、ただ、ふわふわした雲をウェブサイトのトップページの壁紙にしただけでした。この戦略が使われたサイトの訪問者たちに、ソファーに何を求めるかと尋ねると、快適さへの重要度が有意に高くなりました
雲ではなく硬貨が描かれた壁紙を表示しておいたのです。この壁紙を見た訪問者たちは価格の重要度をより高く評価し、サイト内検索でも主に価格に関する情報を調べ、購入したいソファーとして値段の張らないものを選びました

注目されるものが原因だと見なされるドレッド・リスクというものがあります。これは、見た目ほどの危険がない何かを、たまたまそれに注目したばかりに非常に恐ろしく感じてしまい、その害を避けようとして、かえってリスクの大きい行動をとってしまうこと


身の危険に注意が向いていると、人は群集に交じりたいと感じる
色恋の話に注意が向いていると、群集から離れたいと感じる

ある重要な結果を知らないままでいると、「人はそれ以外のことをほとんど考えられない」

深夜に流すとCMの効果が高くなるのです。長い一日の終わりには、視聴者にCMの示す感情的誘因(感じの良い司会者、熱狂的なスタジオ観覧者たち、どんどん減っていく商品の在庫数など)に抵抗するだけの、精神的エネルギーが残っていないのです

他人を好ましく思うのに最も効果的な関係性は、「おっ、あの人は自分たちと似ているぞ」といったものではありません。「おっ、あの人たちは自分たちの身内だ」という関係です

説得そのものではなく、説得を行う状況や設定に注意を向けると、意思決定の裏側にある意外な「真実」が見えてくる…。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

『集中力はいらない』

Pocket

森博嗣

現代の「集中力信仰」を斬る!人気作家の超・知的生産術とは?

「情報過多」というのは、案外つまらない情報が大きな割合を占めている

機械は滅多に失敗しない。コンピュータも計算ミスをしない。よほどのことがないかぎり、人間のようなうっかりミスをしない。よほどのことが起こるのは、たいてい人間が間違った設定をしたときか、機械の指示に従わなかったときくらいだ。そう考えてくると、「集中」とはすなわち、人間に機械のようになれという意味なのだ

「集中」は、好奇心が原動力だろうと思われる。面白いから集中する。楽しいから没頭する。子供は素直だから、自分の頭脳が求めるものに集中し、すぐに別のものへ移っていくのである。そんな子供に対して、大人は、同じことを続けなさい、それが「集中」というものだ、と教えるのだが、実は、もともと子供は本能の赴くままに集中していた

運動に向き不向きがあるように、頭脳の働き方にも向き不向きが当然ある「発想」には、いわゆる一つのことしか考えない「集中」が逆効果である
むしろ、別のことを考えていたり、あれもこれもと目移りしていたりするときの方が発想しやすいことを、僕は経験的に知った。
あえて言葉にすれば、「ヒントはいつも、ちょっと離れたところにある」からだ。一点を集中して見つめていては、その離れたものに気づくことができない

僕は、SNSは、大衆の感情的な情報ばかりを集めるだろう、と考えたので、そこから離れることにした
騙される人は、そのときある一点に気持ちが集中してしまい、周りが見えなくなっているからだ

思考が集中しないから、他視点な価値観を持っている。つまり、自分が少数派であれば、自分以外のグループを理解でき、立場の違う人間を尊重する気持ちが自然に芽生えるはずなのだ。これが、多数派が見逃している大事な点である。

常識というものが、そもそも多数派の価値観にすぎない、ということがある

ストックがないから枯渇しない

時間的余裕を持って完成を見たものは、それを眺めて、評価をする時間がある。これは本当はとても重要なことなのである

問題を見つけるとは、もっと簡単にいえば、どんな作品を書くのかということである。何を扱い、どこに着目するか、そして、それはどう新しいのか、という点を考える。新しさがなければ、書く意味がない

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

やる気スイッチをONにする遺伝子

Pocket

筑波大学名誉教授、村上和雄

今、世界で最もいいといわれている国はどこかというと、日本はナンバー1かナンバー2なんですよ。それはなぜか。日本は第二次世界大戦という大戦争に敗れて焼け野原になりました。原爆を二度も落とされて、日本はもう立ち上がれないと誰もが思っていたんです。ところが、そこから日本は見事に復興しました。そして、それ以来一度も戦争に関わっていません。科学技術に優れた経済大国になりました。

しかし、それだけではないんです。日本にはお互いが助け合うフォー・アザーズの歴史的な伝統があるんですね。利他的な遺伝子が日本人の遺伝子の中にはある。これが大震災のときに見事に発揮されたと思います。日頃は日本人の悪口ばかり言っている中国や韓国の新聞が、大震災のときの日本人の フォー・アザーズの行動を絶賛しているほどです。私もそのときまで気づかなかったのですが、日本人にはそういう助け合いの精神が確かにある。

それから大自然の働きを素直に認める態度があります。確か震災で被害に遭った高校生の話だったと思いますが、「私たちは天を恨みません」と言っていました。これはまさに日本人が大自然の働き、サムシング・グレートの働きを感じているということです。そういう素晴らしい性分が発揮されたと思います。

科学技術と経済力に加えて、大自然を尊敬し、 フォー・アザーズに生きる日本人に、ダライ・ラマ法王は非常に期待しているんです。おそらく、彼の言うように日本が世界を救うのでしょう。
問題は、私どもがそれを自覚していないということです。日本の高校生は他の国の高校生と比べて自分の評価が非常に低いんですね。自分をどれくらい評価しているか、自己肯定しているかを調査すると、非常に低いという結果が出ています。本来、そんなに低いわけがないんです。私どもがもう少し自分たちに自信を持っていい。日本の国の歴史や伝統に対して、威張る必要はありませんが、もっと素直な評価をすべきだと思います。同時に、自分自身に対しても素直な評価をすべきです。それはあまり他人と比較をしないということでもあります。

そういうことで、21世紀には日本の時代が来るんです。日本の時代とはどういうことかというと、「こういう生き方をすれば幸せですよ」ということを日本が世界に示すことだと思います。幸せな生活をするためには、お金も必要だし、病院も必要です。
しかしもう一つ必要なのは、精神的な豊かさです。大自然に守られ、大自然のお蔭で生きている。自分の力で生きている人なんて誰もいないんです。太陽がなければ、水がなければ、空気がなければ、人間は生きられません。まさに フォー・アザーズの精神で生きているのです。そのことを世界に対して示すことができるのは日本人しかいない、と私は思っています。

■「フォー・アザーズ」キリストの教え「どんなときでも他の人たちのことを心にとめなさい」フェリス女学院の教育理念になっている。

■これは、神道の祝詞の中にもある言葉だ。「世のため人のために尽(つく)さしめ給(たま)へと、恐(かしこ)み恐みも白(もう)す」どうか、世の中のため、人のために、尽くさせてください、とここに、つつしんで申し上げます。

■小林正観
たとえ一銭の得にもならなくても、また誰からも評価されなくても、「人のためになるようなこと」をバカになってやり続ければ、 自己肯定感が高くなり、自分のことが好きになる。たとえば、「社内や近所の掃除を毎日黙々とやる」「会う人会う人に気持ちよい挨拶をする」「愛ある言葉をかける」「どんなことにも感謝する」という人を喜ばせる行為。なぜなら、与えれば与えられるからだ。感謝すれば、感謝される。感謝されれば自分に愛がたまる。自分に愛がたまれば、自己肯定感が高くなる。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

『自分さがしの旅』

Pocket

斎藤一人

あのな。“いいこと”ってね、いっぱい、やんなきゃダメなんだよ。体にいいもの、といったってな、朝鮮ニンジンだろうが、何だろうが、体が治るまでには相当量、要るんだよ。“いいもの”というのは、食品だろうが、そういうものなの。ところが、悪いものってのは、毒薬ってのは耳かき一杯あれば、ここにいるオレたち全員、死ぬんだよ。アレぐらい、少量でも効くものはない。それと同じように、他人には毒のある言葉だとか、傷つける言葉って、ちょっとでも、すごい効くんだよ。人の悪口とか、いじめって、それをやられた人の心をどのぐらい、傷つけるか。たったひと言、吐いた毒で、簡単に人は傷ついて、オレたち、それを直してあげるのに、どのぐらい、たいへんか。ひと言、吐いた毒で傷ついた心をキレイにしてあげるのに、オレたちは何年かかるか、わかんないんだよな。
だから、一つひとつ、ひっくり返して、ひっくり返す努力っていうのがな。悪いものを“いいもの”にひっくり返す、ひっくり返す努力を自分にやって。それができるようになったら、今度、自分の周りにも、「おまえ、こういうとこで、つかえてんだったら、こういうふうに、ひっくり返したらどうだ?こう思ったらどうだ?」っていう。周りにいる人に、「そんなことないよ、気にするなよ」って、心の重荷をとってあげる。
一つずつ、一つずつさ、「そんなことないよ」って。一人さんなんか、もっと成績悪かった(笑)。それだって一人さん、明るかったじゃないか、って。全部“いいほう”に変えていこうよ、って。おねしょしてたのなら、あなた、自分で「世界地図書いてたんだ」って、笑い飛ばそうよ。そしたら自分は気が楽になって、周りの人も助かるよ、って。

■「自分さがしの旅」とは、自分の先祖だとか、ルーツを探す旅ではない。自分の記憶の中を旅することだ。
「本当の自分って、どんな人なんだろう」と。自分が「できないと思ったこと」や、「親やまわりから言われた欠点や弱点」などをもう一度見つめ直し、それをオセロのようにひっくり返す旅のこと。「未来は変えられないけど、過去は変えられる」。過去は、「ああいうヒドイことがあったけど、あのおかげで今がある。感謝だなぁ」と過去の記憶をよい方にひっくり返すことだ。
過去の、「病気や事故」も、「心を傷つけられたこと」も、「恥ずかしい失敗」も、「嫌な出来事」も、みんないい思い出に変える。失敗は笑いのネタにするのだ。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket