『ナナメの人間関係を作る』

Pocket

藤原和博

世代を超えた先輩・後輩との関係のことを、
僕は「ナナメの関係」と呼んでいます。
その地域に住んでいるおじさん、おばさんとの関係や、
おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟との関係などがそうです。

教師と生徒の関係は「タテの関係」、
親子の関係も「タテの関係」、
それに対して、同世代の友だち同士の関係は、「ヨコの関係」。
それらと区別しているのです。

「タテの関係」は基本的に上下がはっきりしていますから、
君は従うか反発するかの二者択一になりがちで、
コミュニケーション能力を鍛えるには
あまりにふさわしくないんです。

「ヨコの関係」では、興味のあるタレント、
テレビや部活の話に花が咲くでしょう。
親友には、好きな人のことや悩みの相談をするかもしれません。
しかし、友人との会話は、チャットのような独り言の応酬に
なりがちなことに君自身は気づいていましたか?

独り言の応酬というのは、合間合間に
ひたすら自分の話をしていくような会話のことを指します。

「昨日、このテレビ見た」と友人が言うと、
君が「僕はこっちを見た」と、自分のしたことや感想を
独り言のようにつぶやくマナーで会話が続きますよね。

これだと、相手を傷つけてしまう心配がないので
仲良しを続けるには好都合なのですが、
コミュニケーション技術を高めることにはならないのです。
友だち同士のシチュエーションでは、
意見を戦わせるようなこともないでしょう。

情報編集の核となるコミュニケーション能力を伸ばすのは、
「ナナメの関係」の第三者との会話です。
親子やよく知っている先生とも違うし、友だちでもないから、
相手のアタマのなかにある情報を想像して
会話しないと理解しあうことができません。
相手のことがわからないから、
どういう切り口でコミュニケーションし、
どういう切り口で関係を結ぶかを試行錯誤せざるをえない。

だから、「ナナメの関係」の知り合いが豊かになると、
君のコミュニケーション能力を向上させる機会も
豊かになることになります。

とりわけ社会人になったら、職場とは別に、
複数のコミュニティに参加して
「ナナメの関係」を作っておくこと。
これが君のキャリア形成のリスク・ヘッジ(安全装置)にも
なるのです。

会社や役所でルーティンの仕事が多く、
ちょっと飽きちゃったり腐ったときでも、
コミュニティの方に未知との遭遇や予期せぬ出会いがあれば、
エネルギーが充填されるでしょう。

また、小中高生でも、地域のコミュニティの人々と
豊かな関係を形成できれば、
人間関係の揺れに強い子になれます。

お父さんにこっぴどく叱られても、先生に「何やってるんだ!」と怒られても、
「ナナメの関係」の大人たちが慰めてくれたり、
ときにはかくまって居場所を提供してくれるようなことも
あるでしょう。

さらには、君が家庭や学校の規則を超えて
やりたいことがあるときには、
その志に打たれて「ナナメの関係」の大人たちが
サポートしてくれるようなことも。

だから、「ナナメの関係」が豊かなほうが、
君の自己肯定感も満たされやすいのです。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket