『成功は“ランダム”にやってくる!』

Pocket

フランス・ヨハンソン

一万時間の法則は、成功の秘訣をわかりやすく説明する手段として活用されてきた。どんな分野であれ、一番になるために必死に努力すれば、成功する。数多くの調査が行われ、この考え方を支持しているにもかかわらず、依然としてこの法則では説明が不十分のようだ。
このアプローチの仕方は、テニス、チェス、バイオリン、バスケットボールなどの特定の分野にしか通用しない。それ以外の分野では、法則が破綻してしまうからだ。

ある分野や産業において、練習や訓練をほとんどせずにリーダーになった人は数えきれないほどたくさんいる。
リチャード・ブランソンは、航空会社を経営した経験がゼロだったにもかかわらず、思いつきでヴァージン・アトランティック航空を立ち上げた。一万時間の訓練は必要なかった。
スカイプの創設者であるニコラス・センストロムとヤヌス・フリスは通信業界での経験は多少あったものの、エキスパートというレベルではなかった。一万時間にはほど遠い。
任天堂の役員である宮本茂は、有名なゲーム・デザイナー兼プロデューサーで、「ゼルダの伝説」、「マリオブラザーズ」など、数々のメガヒットを生み出した人物だ。やはり彼にも一万時間の法則は当てはまらない。
テニスのセリーナ・ウイリアムズにとっての成功は予測可能なものである。

しかし、起業家、弁護士、科学者、アーティストはそれではすまない。
私たちの市場は圧力を受けて常に変化し、適応し続ける世界で戦わざるを得ない。
一方の世界ではルールは何十年も何百年も変わらず、もう一方の世界ではルールは常に変化しているのだ。
さまざまな分野における成功への道のりにおいて、ランダム性、偶然、運が入り込む余地がどれだけあるのかは、この違いを認識しなければ絶対に理解できない。社会的規範がゆるい分野ほど、ランダムに成功する割合が高くなる。状況が変化し、発展しつづけるために確固たるルールが定まらない世界で成功するには、どんな手段をとればいいのだろうか?

三つの教訓がある。
一つめの教訓は、世界は予測不可能であり、すごい速さで変化しているということ。テニスやチェスのようにゲームのルールが固定されていない限り、このような速い変化をうけて成功はランダムになる。誰かが成功したときの方程式を教えてもらうことは一見ありがたく思えるが、そのような方程式が存在すること自体が、方程式の効果をなくしていまう。大切なのは、誰かの具体的な戦術ではない。具体的な戦術は、予期せぬ出会い、驚くべき契約、偶然のひらめき、幸運なめぐり合わせなどから生まれる。
二つめの教訓は、私たちはランダム性を積極的に人生に取り入れようとはしないということ。私たちが作り出した社会では、計画や予測可能性はすばらしいと教えられる。次第に世界はそれを許さなくなっており、次第に成功は予測不可能になってきている。私たちはランダム性を嫌う。しかし、成功するためにはランダム性が必要である。もっとも大切なのは、情熱をモチベーションにすることだ。情熱があれば私たちは前進し、賭けを続け、失敗した直後でもほかの手段を探すことができる。
三つめの教訓は、すべての複雑エネルギーをコントロールすることはできないが、物事がうまくいき始めているとき、自分に有利になりそうな出来事が起きているとき、それに気づくことはできるということだ。そうなったときは、倍賭けするべきである。こういう瞬間はめずらしく、毎日起きることはない。私たちは複雑エネルギーをコントロールしたいという強い欲求を持っているが、それはとてもむずかしい。プロジェクトのどれかがそれに引っ掛かったことを確認してから、成功を目指すほうがいい。

世界は決して予測通りには動かない。今日ほどこの言葉が的を射ているときはない。だが、逆に言えば、誰もが予期せぬ方法で世界を変えるチャンスを持っているということだ。チャンスは一瞬に駆け抜ける。思いもよらないときに現れる。そして、私たちの人生におけるさまざまな道が、驚くような方法でつながるその一瞬に、現れるのだ。

エンジンオイル、OEMの仲間の勉強塾より

Pocket