ゴルフ場経営も厳しい

Pocket

競技人口が減り、高齢化も深刻な問題。客足が遠のき、業績が頭打ちになっている。ゴルフ場倒産の一般的なパターンは、ゴルフ会員権の仕組みにある。

会員権として、預託金を集めるのだが、その償還する期限が必ずやって来る。預託金の償還に耐えきれずに倒産するリスクは大きい。建設ラッシュから10~20年が経過した2002年に、ゴルフ場倒産はピークに達した。1年で100件超の倒産が発生した。

こうした側面から、金融機関が整理回収機構による不良債権処理を勧め出した。再建型の法的整理に至ったゴルフ場を、当時に積極的に買収していたのがGSとローンスターだ。

GSは、ゴールドマン・サックスで系列会社のゴルフアライアンス・ジャパンが買収に当たっていた。この会社は、2003年にアコーディア・ゴルフに改称した。保有コース約40、契約コース約90。

ローンスターは、地産グループのゴルフ事業を買収し、PGMグループとなり、ゴルフ場を買収してきた。パチンコメーカー・平和の傘下で約140コースを保有している。

こうした大手資本の後ろ盾を得たゴルフ場は、再倒産のリスクは少ないと思われるが、そうでもない。法的整理を選んだゴルフ場の多くは、預託金の償還期限を15年延長するなどの措置が再建計画に織り込まれているからだ。問題は解決しておらず、先延ばしされただけだ。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket