「かわいい」のわざが世界を変える フィールウェアという発想

Pocket

下川眞季
元ソニーの「女性エジソン」

ハードウェアは「身体」、ソフトウェアは「頭脳」、フィールウェアは「心・感性」これからは「フィールウェアの時代が来る」。

ソニーの創業者・井深大「二十世紀は、心を置き去りにして、モノだけが独り歩きをしていた。二十一世紀は、心を取り戻す時代だ」

定量化しづらい人間の感性に訴える《フィールウェア》という時代がくるんじゃないか?
ソニーはまったく違う文化を産み出すために必要なハードウェアを作っていた
イノベーションの両輪は、「高い技術力」×「感性価値」
感性は立派な情報なので、自在にデザインすることもできる

〇プルタブ缶オープナー「CANGAL」石田製作所
(2013年、グランプリ最優秀賞)
女性のミュールのようなシンデレラの靴。確かにカワイイです。さあ、これはいったい何でしょうか? 単なる可愛いアクセサリーなのでしょうか? 何とこれは、プルタブ缶のオープナーなのです。足首の部分に指を入れて、梃子の原理で缶をあけるのです。ではいったい、誰が使うのでしょうか? ネイルをしている女性たちです。ネイルの爪が邪魔をして缶の蓋の部分に指が入れられません。その困った問題を解決してくれる、ちょっと驚きの製品なのです

〇ネイルニッパー「ミニョン」マルト長谷川工作所(2013年、新潟地区賞)
名付けて「天使の爪切」。工具用ニッパーの百分の二ミリの薄刃の技術は妥協せずに使っていますので、切れ味は工具同様、抜群です。「カラバリの法則」を活かして、現在ではブルーなど全部で五色のカラーバリエーションも揃っています私が入院していた頃に、こんなに切りやすくて、カラフルで心を和ます爪切りがあったら、どんなに嬉しかったことかと思い出しながら「天使の爪切」に願いを込めました。ご高齢の方にも、優しく働く爪切りです。使う人の心に寄り添い、心のケアもしてくれるもの、それがフィールウェアです

お線香の風雅な香りが漂うなか、螺旋のバネの隙間から煙が見えた瞬間に閃いた、共感覚!「あっ、いま、香りが見えた!」
そこで、ビジュアル・フレグランス、「見る香り」と名付けました

「買いたい!」のスイッチを押してもらうには、買う動機づけが必要になります。
そして買う動機づけに必要なものは、「メリット」ではなく「ベネフィット」だったのです。
その違いは、まず主語にありました。メリットは、商品(売り手)が主語ですが、ベネフィットは、相手(買い方)が主語になります

ひとりで見る夢は、睡眠中の夢。しかし、仲間と見る夢は、人を輝かせます

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『自分を操る超集中力』

Pocket

122180
メンタリストDaiGo blog

・どうすればトレーニングでウィルパワーを
 増やすことができるのか
・どうすればウィルパワーの消費量を節約することができるのか

たとえば作業机の上に開きっぱなしのノート、
そのノートには作業を中断した時点の原稿やメモを残す、
など「自分を行動しやすくすること」

選択肢やモノを減らし、集中力を奪う迷いや決断を減らすこと

後回しにするほど、ウィルパワーは下がります。
消耗していくのです。
よく「今やらないともっと面倒臭くなる」といいますが、
あれは真実を言い当てています

手を止めてその場を離れたとしても、
脳はやりかけのそのタスクを考え続けてくれている

時間を区切る、たとえば「定時に帰る」というような
デッドラインが定まると、
そこまでに最低限片づけなければならない仕事量と
処理にかかる時間を意識し、発想が変わります。
つまり、取り組む仕事が決まり、使える時間が定まると、
選択肢が自ずと絞られます。
その結果、ウィルパワーの消費が減り、
集中力が増すというカラクリです

集中したい作業スペースでは
集中力をそらすものは断捨離しましょう

「低GI食品」と「間食」が、集中力を持続させる

集中しようと思うよりも、「他のことをしない」。
これが集中力を上げる一番の方法です

本当に大切なたった1つに集中しなさい!

25分の集中と5分の休憩をくり返す(ポモドーロ・テクニック)

〇アイビー・リー・メソッド
1.紙に「明日やること」を6つ、メモする
2.その6項目を重要だと思われる順に
  1、2,3,4,5,6と番号を振る
3.翌日、このメモの順番に従って仕事を進める
4.もし全部できなかったら、悔やむことなく忘れる
5.その後、明日のための6つの項目を新しくメモする
6.1~5を丁寧にくり返す

このアイビー・リー・メソッドに、「プラスα」として
私が推奨したいのが、
週の始まりに「0番」の項目をトッピングするという
テクニックです。
この「0番」は集中力を高めるための着火剤

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

極めるのではなく、センスを磨く

Pocket

 山本容子、銅版画家

これまで、今、必要と思う事を、
テーマを決めてトライしてきました。
歳を重ねてからの様々な挑戦は、
極めるものではないと思っています。
フランス語も哲学を語るわけではないので
12歳レベルで充分。
これまで積み重ねた知識や経験を栄養にしながら、
自分を甘やかしたり、鍛えたりしながら
続けています。
その先に何が待っているのか。
それが楽しみで、新しいことに
チャレンジし続けているのです。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

俳句は我が分身、感動が言葉になる

Pocket

いい仕事してますね、中島誠之助

日本は四季折々に変化があって、
お節句だとかお祭りだとか、
いろんな行事がある。
それが季語にもなるわけだね。
日常生活の中に、日本語と季節が
ぴったり入っている。
だから、感じたことを素直に表現すればいい。
いちいちひねっていると嘘になる。
思いついたままがいいの。
俳句は読む人によって癖があるから、
人と比べて、どっちが上手いってものではないし、
真似するものでもない。
それぞれの世界があるからね。
ただ、プロの俳人たちの俳句は、
文学としてよく読むけどね。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『モリー先生との火曜日』

Pocket

ミッチ・アルボ

世界で1600万部を売った名著の刊行20周年記念、スペシャルエディション

スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムが、偶然テレビで大学時代の恩師・モリー先生を見かけ、16年ぶりに難病ALSに侵されている恩師から、人生の大切な教えを受ける。
病に苦しみ、死に直面しながらも幸せそうな恩師から、ミッチは大切ことを教わるのです。本書は、いわば恩師とミッチの卒業論文。

希望をなくして消えていくか、それとも残された時間に最善を尽くすか

文化がろくな役に立たないんなら、そんなものいらないと言えるだけの強さを持たないといけない。自分の文化を創ること。多くの人はそれができない。私よりよっぽど不幸だよ──こんな状態の私より。

もうじき死ぬとはいっても、私のまわりには愛してくれる人、心配してくれる人がたくさんいる。世の中にそう言える人がどれだけいるか?

多くの人が無意味な人生を抱えて歩き回っている。自分では大事なことのように思ってあれこれ忙しげに立ち働いているけれども、実は半分ねているようなものだ。まちがったものを追いかけているからそうなる。

人生に意味を与える道は、人を愛すること、自分の周囲の社会のために尽くすこと、自分に目的と意味を与えてくれるものを創りだすこと

自分が苦しい思いをしていると、苦しんでいる人が今までになく身近に感じられるんだ

人生でいちばん大事なことは、愛をどうやって表に出すか、どうやって受け入れるか、その方法を学ぶことだよ

必要なときには、まず思いっきり泣く。それから、人生にまだ残っているいいものに気持ちを集中する

家族っていうのはそういうものなんだ。単に愛だけじゃなくて、見守っている人がいますよ、と分からせてくれること

ある感情を例にとろう。女性への愛でも、愛する者を失った悲しみでも、私が今味わっているような死にいたる病による恐怖、苦痛でもいい。
そういった感情に尻ごみしていると──つまり、とことんそれとつき合っていこうという考えを持たないと──自分を切り離すことはできない。いつもこわがってばかりいることになる

私にも三十代という自分の時代がかつてあった。今は七十八歳が私の時代さ。自分の今の人生のよいところ、ほんとうのところ、美しいところを見つけなければいけない
ほんとうのところ、私自身の中にすべての年齢がまじり合っているんだよ

本当に満足を与えてくれるものは何だと思う?自分が人にあげられるものを提供すること

愛とは、死んだあとも生きてとどまること

死ぬ前に自分を許せ。それから人を許せ

本書は、読者が何歳になっても人生に幸せと喜びを感じ、前向きに生きられる、そんなヒントを与えてくれる。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

一生使える脳 専門医が教える40代からの新健康常識

Pocket

長谷川嘉哉

ベストセラー
『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』の著者で、
認知症専門医の長谷川嘉哉さんが、
人生100年時代の『一生使える脳』をテーマに書い。

ワーキングメモリが同時に処理することのできる情報は
意外に少なく、せいぜい五つから七つ前後。
しかも、その処理能力は加齢によって衰えていき、
50代に入る頃には最盛期に比べて30%ほど低下すると
いわれています。
だからこそ、ワーキングメモリを効率的に使う方法を
身につけていくことが重要になるのです

周りから見て、仕事の早い人、記憶力に優れた人は、
飛び抜けて優秀なワーキングメモリを持っているのではなく、
一つ一つの作業を素早く終わらせ、
ワーキングメモリを解放するコツを掴んでいる

「100から7を引いてください。そして、引いた数字から
また7を引いてください。これを5回繰り返します」
認知症の患者さんたちは、症状が初期段階であっても
5回目の引き算に成功することはほとんどありません。
それは知的生産を担うワーキングメモリの働きが
低下してしまうからです。
「九三」までは問題なくたどり着きますが、
「九三」を保持したまま、次の引き算をするという作業が
うまくいかないことが多いのです

〇肉体年齢が一〇歳以上変わる四つの健康習慣
一.タバコを吸わないか?
二.アルコールを飲まないか、
  飲んでも一日22.8グラム未満であるか?
三.30分以上の運動習慣が週に3回以上あるか?
四.体格を表すBMIが18.5以上30未満であるか?

「習慣化によるワーキングメモリの解放」という
原則を理解することで、あなたは自分の持っている
ワーキングメモリを最大限に生かすことができるようになる

〇A4一枚アウトプット読書法
・読んだ日時、場所、天気 ・仕事に役立つと思った情報
・印象に残ったフレーズ ・新鮮だと感じた表現
・読みながら浮かんだ疑問

運動+頭を使う「デュアルタスク・トレーニング」は脳にいい

プロテインスコア満点の卵を食生活に取り入れる

東北大学医学部と歯学部の共同研究によると、
健康な高齢者の残存歯数は平均15本あったのに対し、
認知症の高齢者の残存歯数は9本程度だったそうです。
つまり、歯が少なくてうまく噛みしめることができないと、
噛む回数も減り、認知症になりやすくなるという
傾向が見て取れます

「一生使える脳」を支える身体に、ムキムキの筋肉は不要

オススメしたいのが「片足立ち」トレーニング

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『できる人の人を動かす方法』

Pocket

リチャード・テンプラー

他人にいい人生を送ってもらうほど、自分もさらにいい人生が送れる──これが人間という社会的動物の真実だ
自分が気に入らないからといって、相手が間違っているわけではない──相手の最高の部分を引き出したいなら、この原則を忘れてはいけない

人は世界平和のために、地元が損をすることは受け入れられないのだ。全体の利益のために自分の群れの利益が脅かされると感じたら、全体の利益を支持するのは難しい

誰もが「あなたには価値がある」と言われたい

性格は変わらなくても態度は変えられる

不満をそのままにしておくと、彼らは、あなたを信用せず、正直にならず、協力もしてくれない

“怒りは悲しみを隠すため”と理解するだけでも、彼らの存在が苦にならなくなるかもしれない。
そうは見えないかもしれないが、同情してあげるべき人たちなのだ

何の意図もない可能性を考える

年代特有の問題を考えずに、他人の行動を理解することはできない

言葉に大きな意味はない。
同僚、友人、パートナーとケンカになったら、謝罪させて恥をかかせてはいけない。「ごめんなさい」という言葉がなくても、相手が後悔していることがわかれば十分だ

“変な人”として浮いてしまう人は、自分らしくふるまっている。
彼らは自分らしくしているだけなのだ。
そう考えると“変な人”の生き方に、どこかすがすがしさを感じないだろうか

自分がおぼれるなら助けない

相手が話さないことを尊重する

小さなことを覚えておく。無理なら記録する

自分のアイデアを人の手柄にする相手の恐怖を想像する

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

テクノロジー・スタートアップが未来を創る

Pocket

鎌田富久

どうすれば日本から世界で成功するスタートアップを輩出することができるのだろうか。私の結論は、非常にシンプルだ。
多くの優秀な人材を起業に導くことだ。特に、テクノロジーをベースに破壊的なイノベーションを引き起こすには、優秀な技術者や研究者が世界を変えてやろうという気概を持って起業することが不可欠である

ネット・スタートアップのゴールドラッシュの時代は終わり、リアル世界とネットがつながる、より大きな変革の時代を迎えている

SCHAFTの事例は、自分の技術や研究成果を実用化して社会に役立てたいと思っている研究者やエンジニアの参考になる。ブームになってからでは遅い。
いろいろ課題はあっても、将来必要になるものであれば、大きなチャンスがある。むしろ、まだ難しいぐらいの段階が先行できるタイミングだ。高い目標で困難な課題の方が、より優秀な人材が集まりやすいということもある

これまでは、地球の周りを回る衛星に撮影場所や撮影日時の要求を出して、撮影してもらうリクエストベースが基本となっている。これに対し、AxelGlobeでは、リクエストのある・なしにかかわらず地球全土の画像をすべて撮影して保存する、ストック型である。どこかの情報がほしくなったら、すでにストックされている訳だ

どんな分野でも、大きな変化の最初の段階に居合わせていると感じたら、あなたは成功する可能性のある一人ということだ
日本は、世界に先んじて高齢化社会となり、今後「移動弱者」が増加すると考えられる。この社会課題を解決することにもつながる。
さらに、WHILLの機器がネットにつながることにより、歩道の情報をユーザー間で共有したり、街の情報と連動したり、様々な応用が考えられる。車いすは、移動するIoTデバイスとなる

〇Elephantech最初のプロダクトは、銀インクで回路を描くペン(AgIC回路マーカー)、専用の用紙、LEDやボタン電池などのパーツも用意する。そして、回路プリンターである

研究者が自ら起業するのがベスト作り手側には、いわば「新たな豊かさの創造」が求められている
大企業内にスタートアップ特区をつくる

人間とのインタフェースの究極のかたちは、考えたことがそのまま伝わる、すなわち脳の司令が直接モノや人間に伝わることだ。脳波を検出することにより、ある程度は意図や意思を分析できるようになってきた。ブレイン・コンピュータ・インタフェース(BCI)と呼ばれている分野だ

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

自分を安売りするのはやめよう

Pocket

岡崎かつひろ

いま安い仕事をしている人は、
これからさらに苦しくなっていきます。
一生懸命やればやるほど自分自身を疲弊させていき、
ため息の数だけが増えていく見込みなのだ。

モノがあふれかえり、中古やリサイクルも増える時代に
必要な考え方は、「いいものをより高く売ること」。
人材も同じ。

高付加価値人材になるための考え方を、
わかりやすい言葉でまとめます。

結論から申し上げますと、いま安い仕事をしている人は、
これからさらに苦しくなっていきます。
一生懸命やればやるほど自分自身を疲弊させていき、
ため息の数だけが増えていきます

モノはあふれかえり、中古やリサイクルが
大手を振って歩く現代の世の中に必要な言葉は、
「いいものをより高く売ること」なのです

大事なことは長く勤めているかどうかよりも、
価値がある仕事をしているかどうかです

能力は努力の差で決まり、結果・成果は仕組みの差で決まる

自分を高く売るということは、
・まわりからの評価を上げて
・自己価値を高めて
・収入を上げて
・効果的なお金の使い方をする
ということなのです

人生で結果をつくる人は、
必ず結果を決めてから原因づくりをしています。
まずどんな結果をつくるかが先なのです

もはや、最高の人生は自由に選べる

私たちはいま、自分でレールを敷いていい時代を
生きているのです

駆け出しのあなたなら、個性よりも清潔感で勝負しましょう。
靴は磨いていますか? シャツの襟元は? 
爪は切っていますか?

魅力のある人は経験を語り、魅力のない人は知識を語ります

〇魅力のある人が大切にしている3つのこと
1.言い訳をしない
2.人のせいにしない
3.人に華を持たせる

与える者に人は集まり、欲しがる者から人は離れます

「やりたいこと」より、「やる価値があること」をやる

あなたがまわりから評価される
ビジネスパーソンでありたいなら、
自社製品の一番の愛用者でなければなりません

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング』

Pocket

アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ

思考を現実化する、網様体賦活系(RAS)

人は進化の過程でRASというしくみを獲得した。
すべての情報をふるいわけ、そのなかからいつでも
自分にとって大事なものだけを拾い上げるツールを

何か望まないもののことばかりを考えつづけていると、
その望まないものにあなたの意識が向くように、
RASをプログラミングしてしまうことになる

夢をあきらめた人に、
あなたの夢を土足で踏みにじらせてはいけない

RASは、そのとき心のなかで考えていることや、
興味を引かれていることに関係する情報しか拾ってこない

目標を心に決めると、それに関係する情報が
次々に目や耳に入り、
くわしいことを知ることができるようになる

「お金なんかもらえなくても、喜んでやるけど、
それでもお金にできることは何だろうか?」と、
あなた自身に問いかけてみよう。
この質問に対する答えがわかったとき、
あなたのこの世の使命は見つかる

ある目標を立てたとき、関係者に出会えれば、
その目標は達成しやすくなる

目標に関係がある絵や写真を見かけたら、
どんなものでも切りぬいておこう

〇効果的に「期限」を設定するための三つの方法
1.現実的であること
2.短めであること
3.すぐに実行すること

「頂上」ではなく「次のステップ」を見つめよう

「障害」が本当に問題になるのなら、
誰も何も達成できなかっただろう

人生であなたを取りまくものに変わってほしいなら、
あなた自身がそれを変えよう

「イメージトレーニング」には実際の練習とほぼ同じ効果がある

あなたが今日そこにいるのは、
あなたの考え方がそこにあなたを連れてきたからだ。
あなたが明日いるのも、
あなたの考え方が連れていくところだろう
(ジェームズ・レーン・アレン アメリカの作家)

いちばん夢中になれることに「時間」を使っているか?

「夢は大きく見ましょう。なぜならそれは叶うから」

人生は一度しかないから、どうせなら夢を実現したい。

脳を成功にフォーカスさせる、RASの秘密

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket