東大教授が教える知的に考える練習

Pocket

 柳川範之

自分で考えろ。

頭の良さには2種類ある。
頭の回転が速い人と、深く考えて判断ができる人だ。
自分の頭の中で考えるプロセスを通じて初めて、
その人なりの良い解決方法や良い選択が導き出される。

頭の中に考えるための土台を作れ。
情報はそのままでは役に立たず、
調理しなければ使えない。
どんな情報も、どんな知識も、
頭の中で加工して初めて力になるという発想が大切だ。

具体的なものを抽象化して捉えることも重要だ。
情報を抽象化することで、
それを応用する形で解決策を考えていく。
それには、その情報の重要な所、本質的な所は何かを
探してみることだ。
それには一言で、その情報を表現してみることが有効だ。

新ししい方向性を出すには、
人と違うことをやることが大切だ。
一見異なるものについて共通点を探したり、
似ているように見えるけど
本質は違っているのではないかという見方で
相違点を探すことも意義がある。
物事を抽象化していくためには、こうした作業が役立ち、
より高度な思考が可能になる。

入って来る情報は絞らず、間口を広げておく。
情報の内容を吟味することで、
その情報の使いようが出て来る。
また、大量の幅広い情報が思いがけないヒントに
結びつくことも多い。
さらに頭に残った情報が思考の骨組みになる。
異なる情報を結び付けていくことで
思わぬ作用が起こる可能性は十分にあるからだ。

新しい組み合わせを発見して結び付けていく発想は、
変革期の中で経営者にとって重要な能力であり、
グローバル時代にも問われる力である。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

ファミリービジネスのコミュニケーション

Pocket

コミュニケーションが大切。
他の会社よりも、もっと大切である。
経営者と従業員との間では、もちろん。
同族間や家族内においても、コミニュケーションが
しっかりしていないといけない。

もっとも重要で難しいのが、経営者とその後継者だ。
特に、それが親子だったら難しくなる。

経営者と、その後継者は世代が離れており、
二人のコミュニケーションは、
行きつ戻りつしながら変化していく。
伝統的、支配的な親子関係から、
成人対成人の対等な関係へと
調整されていくことが必要だ。

コミニュケーションは、家族の問題から
事業の所有と経営の問題へとシフトしていく。
事業経営という視点から見る。
親子間のコミュニケーションを意識的に取る。

そうすることで、後継者の意識が進化し、
経営者として成長する。
親の方も、引退に向けての心の準備が整ってくる。

世代の離れた同族メンバー間のコミュニケーションは、
当初、あまり円滑には進まない。

二人のコミュニケーションスタイルが、
一方が子供の頃に形成されたままで
維持されているからだ。

経営者として成熟する一方、子供の立場が変わり、
大人と大人の関係になったにもかかわらず、
家族の視点で見た親子関係のままの
コミュニケーションスタイルを取り続けている。

感情ではなく、ビジネスと合理性のニーズに基づいた
コミニュケーションスタイルに変える必要がある。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

酒によって、気分や感情の刺激が違う

Pocket

ウェールズ公衆衛生局、キャスリン・アシュトン博士

赤ワイン、白ワイン、ビールや
ウォッカ、ジン、ラムなどの蒸留酒を飲んだ時の、
ポジティブな感情の変化とネガティブな感情の変化を調べた。

世界21カ国、3万人(18~34歳)のアンケート

〇赤ワイン
もっとも、癒し効果があった。
参加者の53%がリラックスすると答えた。
攻撃性を感じた参加者は、わずか2.5%だったが、
60%が疲れを感じた。

〇ビール
次に癒し効果が認められ、
50%がリラックスすると答えた。
疲れを感じたのは40%

〇蒸留酒
癒し効果は少ない。
60%の参加者は、自信を持ちエネルギッシュになった。
30%に攻撃的、43%に挑発的な気分を感じさせた。

アルコール依存者は、そうでない酒飲みに比べて
飲酒で5倍もエネルギッシュになったと感じれる。
だから、アルコール依存者は蒸留酒の飲酒で
ポジティブな感情が高まる事を期待して、酒に頼る。

大酒飲みは、飲酒でネガティブな感情も多く経験する。
具体的には、疲れる、攻撃的、気分が悪い、悲しいなど。
攻撃的な感情は、非飲酒時の6倍にも高まる。

蒸留酒は、攻撃的な口論になるリスクの高い酒と言える。
家庭で円満に過ごすには、赤ワインでリラックスするのが
お勧めだ。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『イノベ株を狙え!』

Pocket

イノベーション関連株(イノベ株)には
3つの類型があります。1つ目が「創造型」、
2つ目が第2の本業をつくる「増築型」、
3つ目がIT活用などで本業を再構築する「再生型」です。

日本とシンガポールを拠点に日本の成長株を発掘する
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ。
ファンドの「稼ぎ頭」が電子商取引のインフォマートだ。
請求書の電子化という、
ありそうでなかった新市場を開拓する。
過去5年間で時価総額は14倍近くに膨らんだ

四国の高知市に「創造型」の会社がある。
無騒音・無振動でくいを打ち込める世界初の
「圧入式」くい打ち機を開発した技研製作所だ。
くい打ちに付き物だった騒音や振動がなくなり、
住宅密集地や夜間の工事も可能になった

全国に1万1000カ所以上ある動物病院。
個人経営がほとんどの中で、
唯一上場(東証マザーズ)しているのが
日本動物高度医療センターだ

全国の葬儀会社に同社専用のスキャナーとプリンターを置き、
葬儀会社の社員は素材の写真をスキャナーに置いて
ボタンを押すだけ。
アスカネットからみると、いったん葬儀会社に
スキャナーとプリンターを設置すれば
遺影加工の依頼が途切れることはない。
いわば「ストックビジネス」としての強みが発揮されやすい

山形県に本社を置くエヌ・デーソフトウェアは、
介護施設向けの支援システムを手掛けている。
家族や会社向けなど介護士は
複数の日誌を作成する必要がある。
手書きだと1つ1つ記入する必要があり、
手間がかかっていた。
NDソフトのシステムを使うと、
記載内容を共有できるため、
日誌ごとにゼロから記入する手間がなくなる

2017年7月、競争の激しい決済市場で
日本独自のサービスが登場した。
ビリングシステムの「PayB(ペイビー)」がそれだ。
スマホに専用アプリを入れると、
時間や場所に関係なく公共料金やネット通販の支払いができる

コカ・コーラにサッポロ黒ラベル、オタフクのお好みソース……。
消費者におなじみのこうしたブランドには、実は共通点がある。
金沢市に本社をおく渋谷工業が開発した充填機が
中身を詰めているのだ。
同社の充填機の国内シェアは約6割。高シェアの秘密は
同社独自の減菌化技術だ

日本のロボット関連銘柄に投資する「ロボ・ジャパン」を
運用する、
野村アセットマネジメントの田中伸一シニア・プロダクト・
マネージャーは「スマートフォン(スマホ)と同じで、
ロボットも基幹部品は日本企業が多い」と指摘する。
その代表格がロボットに欠かせない
波動歯車の専門メーカーとして知られる
、ハーモニック・ドライブ・システムズだ

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket