「本来の自分にリセット」

Pocket

認知行動療法研修開発センター、大野裕

本人も意識しないうちに、仕事用の外向けの顔になる。
考え方も仕事中心に偏ってくる。
心の内面が置き去りにされたまま、
外向けの顔が、いかにも自分であるかのように
感じられてくる。

精神分析に、こんな表現がある。
フォールス・セルフ(偽りの自己)と
トゥルー・セルフ(真の自己)だ。

仕事中心の生活をしていると、周囲に合わせた、
偽りの自己だけが肥大化してしまう。
これは、精神的な不調の要因になる。

そうした時に、自然に身を置くと五感が刺激され、
本来の自分を取り戻すきっかけになる。

うつ病などの精神疾患の治療に役立つだけではない。
毎日を忙しく過ごしている私たちの心の健康にも役に立つ。

エンジンオイルのOEMも、忙しいからといって
あまりにも仕事中心の生活になり
真の自己を見失わないように気をつけねばならない。

Pocket

「潜在意識に刷り込まれた5つの間違い」

Pocket

 ダン・ケネディ

1.お金には限りがある

ほとんどの人は、富はゼロサムゲームだと思っている。
つまり、他人を犠牲にして大儲けする類のものだという先入観を持っている。

限られたパイの中から、自分だけが多く取ろうとする事に、
罪悪感を感じてしまう人は多い。

2014年2月、世の中に出回っているお金は円だけでも、
204兆円。
金融緩和で、更に増え続けている。
どれだけ頑張っても、そのお金を独り占めする事は不可能。
海の水をバケツですくうようなもの、
これでもお金を稼ぐことを、躊躇しますか。

2.セールスは悪

セールスとは、相手からお金を奪うものだ。
売る事に、罪悪感を覚えてしまう人が多い。
その罪悪感から、頼まれもしないのに、
こちらから値引きしてしまう。
これは、商品の価値を自ら下げてしまう行為である。

値段が高過ぎるのでは?
このお客さんには払う余裕がないのでは?と決めつけてしまう。
そして、二の足を踏んでしまう。
買うかどうかを決めるのは、お客さんである。
その商品が、お客さんを救うかもしれない。

良い商品なら、お客さんの役に立つと思うなら、
躊躇することなく売る事です。

3.良い考えを持てば、お金は引き寄せられる

豊かさをポジティブに捉えていれば、
自然と富が集まってくるという法則は、
もっともらしいが、事はそれほど単純ではない。
お金が動くのは、現実の世界だ。
精神の領域で、ただ想像しただけで手に入るものではない。
お金は、物質的領域にある。行動の見返りに手に入るのだ。

お金というのは、道義や道徳とは無関係である。
中立な市場原理によって分配される。
どんなに善人であっても、精神性を高めたとしても、
それでお金持ちにはなれない。

4.好きな事をやっていれば、お金は後から付いてくる

富はビジネスから生まれる。
ビジネスは、マーケットの要求に応えるものであり、
自分の喜びを得るためのものではない。
あなたの情熱や楽しみに対するマーケットの需要など
ほとんど無いと言ってもいい。

マーケットが求めているのは、病気の治療であったり、
抱えている問題の解決であったり、
欲求や願いを叶えるための商品やサービスだ。
最小限の労力と時間で、溢れるほどの富を得たいと思っているのなら、
自分の能力を最大限に発揮できるニーズを見つけ、
それに応える事だ。

有望な、なるべく手つかずの市場を発見し、
その市場が求めるモノを見定める。
その市場の中に目的を見出し、
市場の発展の為に情熱を傾ける。
その結果、富を引き寄せる事になる。

5.富と収入は同じもの

富を増やす為には、
いかにして今の収入を増やすかという事に、
ほとんどの人はフォーカスする。
これを現在預金と言う。
この預金は、どれだけ増やそうとも、
使えばすぐに無くなってしまう。

富を築く人は、違う考え方をする。
同じだけの労力と時間を使って、
価値や資産を増やす事にフォーカスする。
これを未来預金と言う。

収入は、その時限りのモノですが、
価値や資産はいったん築けば長続きする。
そこから継続的に、お金が生み出されるからだ。
ほとんどの人は、いかに収入を増やすか?ばかりを考えて、
価値や資産を増やそうとはしない。
その結果、いつまでたっても
自転車操業から抜け出せないでいる。

ビジネスにおける現在預金は、売り上げや利益、購入者数だ。
ほとんどの起業家は、これらを増やすための努力をする。

未来預金となるのは、実は顧客リストなのだ。
長期的に成功している企業家のほとんどは、
この顧客リストを増やし、
顧客との信頼関係をきちんと作るために、
時間もお金も労力も厭わない。
なぜなら、そうすることで、
その顧客リストから将来的に継続して
お金が生み出せるからだ。
それだけではない。安定した売り上げと利益は、
精神的な安定や自由な時間を も同時に生み出す。

エンジンオイルのOEMも、これらの間違った潜在意識を
取り払って行わねばなりません。

Pocket

認知症

Pocket

大西睦子

米国のベビーブーマー世代は、介護施設にいる
親の状況を確認しながら、
自分の将来の準備を始めている。

まず、どうやって介護施設の費用を支払うかという問題である。

認知症の患者は、がんや心臓病の病気と比べて費用が桁違いに高い。
薬や検査ではなく、
誰かに1年中24時間のケアをしてもらうためだ。

脳にアミロイドβがみられても、
記憶の低下や神経系の症状がない70歳の男性では、
生涯のアルツハイマー病の発症リスクは19.9%と推定される。

つまり、これらの検査でリスクが見つかっても、
多くの人は、症状が出る前にほかの原因で死亡する。

アルツハイマー病治療薬の治験は、ほとんどが失敗し
当面治療法は出てこない。
認知症を早期発見しても、
生涯発症しないアルツハイマー病に
余計な不安を抱くだけとなる場合が多い。

長生きすれば、誰もが認知症のリスクは高まる。
私自身も将来のリスクに備え、
介護や死に方について計画を立て、
事前指示書に示した。
あとは気にしても仕方がないので、
気楽に自分の人生を楽しもうと思う。

エンジンオイルのOEMも、これでいきましょう。

Pocket

適材適所の現実

Pocket

江波戸哲夫

生まれたばかりの企業には、
机上では正しそうな適材適所をやる
人間的・時間的ゆとりなぞ無い。
とにかく人を集めて仕事に当たらせて
スタートしなくてはいけない。

それでなんとか創業期を乗り切り、
その間に合わせの人事の中から、
営業の神様が生まれたり、
世界的研究者が出現する。

つまり、人事の本道は適材適所ではなく、
仕事が人を作る、なのである。

それが分かっているから、
ほとんどの企業では、適材適所ではなく、
組織の都合で人事を行っているのだが、
この言葉だけは、なぜか大きな顔をしている。

建前としては立派な言葉であるが、
この言葉のおかげで
「僕は自分に適していない仕事をやらされたから
本当の力が出せないんだ。」と
自分の怠惰の言い訳をする
若いサラリーマンもでてくるだろう。

仕事に作られるためには老いも若きも
適材適所に惑わされずに
たまたま縁を持った仕事に全力投球するほかにない。

エンジンオイルのOEMも、これが天職と思い
一所懸命にやりましょう。

Pocket

制約の中に豊かさを求める

Pocket

石田秀揮

従来の豊かさの概念を変えて 
新しいライフスタイルを創るのが一番大事ですが、 
それが難しい。

研究により、20~60歳ぐらいの人は、まず利便性、 
そして自然や楽しみを欲し、 
続いて社会との一体感や自分の成長を求めている 
ことが分かりました。 
さらに分析すると、 
制約を超えて何かを成し遂げた時に 
愛着や達成感が湧く。

制約が人を育てる。 
まさに昔の人たちが経験してきたことです。

昔の人が今の人と違うのは、 
生活が苦しくても必ず楽しみや遊びを見つけている。 
自然に生かされていることを知りつつ、 
自然を思いっきり自由に使っていました。

もう一つは、コミュニティーの力の強さです。 
今は、お金で便利な技術やサービスを買え、 
コミュニティー無しでも生きられるようになった。

しかし、私たちは本質的には、つながりを求めている。 
それを新しく創るのが私たちの仕事です。

日本の文化を作った生活原理は、 
自然に寄り添い暮らす 
助け合う仕組み 
家族みんなが役割を持つ 
など44の言葉に集約された。

沖永良部では、自然が圧倒的に強く、 
食、集い、楽しみという3つの柱を 
仕事が横軸でつないでいた。 
ワークとライフが完全に重なり 
コミュニティーがその接着剤になっていました。

これをベースに、昔に戻るのではなく、 
新しいライフスタイルを再構築したい。

ワークとライフが重なる。これが理想ですね。
昔は職=生活だった。
それを生業(なりわい)と言ってましたな。

エンジンオイルのOEMも、これで行きましょう。

Pocket

ソロエコノミーの襲来

Pocket

荒川和久

ソロで生きる力って、逆説的ですが 
人とつながる力です。 
家族や職場以外で、 
話し相手は、いますか ?

家族に唯一依存するんじゃなくて、 
他につながりを作ることは 
自分の中に新しい自分を生み出すことになります。 
自分の内面の充実化につながります。

仕事の習慣しかない人がいる。 
それなら仕事でいいんです。 
仕事で職場内だけじゃなく、 
外でも人とのつながりを作っていけばいい。 
没頭できる何かがあるって、 
幸せなことです。

所属するコミュニティーから、 
接続するコミュニティーへ変わる時代になった。

無理に友達や趣味を作らなきゃと 
思う必要はありません。 
本でも旅でも接続するコミュニティーになります。 
いろんなものとつながって、 
自分の中に、多様な自分を作ってほしいですね。

エンジンオイルのOEMもこうでなくてはなりません。
会社をみんなが接続してくれるコミュニティーにしなくてはならない。

Pocket

リーダーシップは要らなかった

Pocket

デイヴ・ローガンは
リーダーシップの疑問を解明にするために 
2万4000人を対象にした
10年に及ぶ追跡調査を実施しました。 
すると意外なことに会社の中で部下を動かすのに 
リーダーシップはほとんど関係ないことが分かったのです。

「トライブ」という言葉は
日本語にすると部族という意味ですが、 
ここでは会社の中の組織や集団という
意味で使われています。 
ローガンが長年の調査の末に発見したのは、 
組織の中にいる人は5種類のトライブ(種族)の 
どれかに属しているということでした。

ローガンが発見したトライブは
以下の5つの段階に分けることができます。 
組織の中にいる人はそれぞれの段階に応じて、 
このような特徴的な違いがあります。

上位のトライブにいる人は
言われなくても仕事をしますが、 
下位にいる人は不平不満ばかりなので
最低限の仕事しかやりません。 
従って、上位のトライブの人が多い組織ほど 
素晴らしい仕事を達成することができます。

ですので、どんなに優れたリーダーでも 
トライブの低い人達ばかりの環境に行けば
いい仕事ができるわけがありませんし、 
トライブの高い人達が集まる組織に行けば、 
平凡なリーダーでも
能力以上のパフォーマンスを発揮できるというわけです。

つまり、組織の中にいる人間を動かすための鍵となるのは 
あなたのリーダーシップ能力うんぬんの話ではなく 
組織の中にいる人のトライブの問題だったのです。 
動かない人の集まる組織に置かれたリーダーの役割は 
リーダーシップを発揮したり、 
新しい人事制度や採用試験を考えたりして
人の入れ替えをすることではなく、 
部下のトライブの段階を上げることです。

トライブの段階を上げるだけで
部下は勝手に自分で仕事を考えて、 
勝手に動き出し、勝手に成果を出していきます。 
どんな人でも心の奥底では
いい仕事をしたいと思っています。 
誰かの役に立ちたいと思っています。
働きがいを求めています。 
リーダーの役割はその想いを
後押ししてあげるだけなのです。

トライブ5 純粋な好奇心 人生は素晴らしい
トライブ4 トライブの誇り 私たちは素晴らしいが、あなたたちはダメだ
トライブ3 孤独な戦士 私は素晴らしいが、おなたはダルだ
トライブ2 無気力な犠牲者 私の人生は最低だ
トライブ1 絶望的な敵意 人生は最低だ

エンジンオイルのOEMも、教育が大切でんな。
トライブを考えてやってみよう。

Pocket

脳専門医のダイエット

Pocket

肥満になると、「好きな物が食べられない。」 
「お酒が飲めない。」「服のサイズがない。」 
・・・だけではありません。 
糖尿病・高脂血症・高血圧などの生活習慣病から、 
狭心症・心筋梗塞・脳卒中などを引き起こします。 
昔から言われている「風邪は万病の元」と同じで、
「肥満も万病の元」です。

★「私は、太ってる?」

「ダイエット指導します。」と、
多くの医院に張り紙がありますが、 
相談に来られる方は、むしろ少しやせている人です。 
十分やせている人がダイエットをしたいと願って来院されます。 
美容外科に行くと7割は美人だというデータもありますが、 
ダイエットに関しても当てはまるのでしょう。 
美人に美容整形は必要がないように、
痩せている人にダイエットは必要ありません。

あなたにダイエットが必要か要らないか、調べてみましょう。

《肥満度チェック》

身長cm・体重kg、入力は、整数止め

BMIを計算
BMI= 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) 
標準値:22 

BMI値     判定 
18.5未満   やせ 
18.5-24.9   普通 
25.0-29.9   肥満1度 
30.0-34.9   肥満2度 
35.0-39.9   肥満3度 
40.0以上    肥満4度

★「とにかく痩せなさい」と、言われても・・・。

医師から、『とにかく、やせなさい。』と、言われ
戸惑ったことはありませんか。 
食事制限・運動療法を試みても、効果が長続きしなかったり、 
リバウンドする患者さんは少なくありません。 
どうしたら効率良くダイエットできるかを考えず、 
「食べるのを我慢しないと…」
「運動を頑張ってしないと…」と、ばかり考えていませんか。

では、なぜ肥満になるのか? 原因を考えてみましょう。

★脳専門医のダイエット
原因を知り、効率的なダイエットを・・・。

闇雲にダイエットをするより、
「なぜ、肥満になるのか?」 を知り、
効率的なダイエット方法は何かを考えましょう。

医師の藤野武彦博士らは、 
過剰なストレスから「脳疲労」が起こり、
五感(味覚・聴覚・視覚・嗅覚・触覚)が 異常(鈍感)になります。 
味覚が鈍感になれば、自分では普通のつもりが
実際は過食になっていたり、 
また、五感異常が生じると、動くことがおっくうになり、
体を動かさないようになります。 
その結果、エネルギーが体に脂肪として蓄積され、肥満になります。 
「脳疲労」を解消すれば、痩せられる。 
と言う「BOOCS理論
(Brain Oriented Obesity Control System)」 に基づいた 
ダイエットを提唱しています。

《肥満の原因》 
BOOCS理論

ストレス過剰 
↓ 
脳 の 疲 労 
↓ 
五 感 異 常 
↓ 
(食)行動異常 
↓ 
肥満(生活習慣病)

★脳疲労を解消すれば痩せられる

BOOCSでは、「脳疲労」の解消方法として、
以下の2原理に基づいた3原則を提唱しています。

《2原理》

第1原理:禁止を禁止する原理 
自分が自分を禁止、抑制することをできる限りしない

第2原理:快の原理 
自分にとって心地良いことを、一つでもよいから始める

《3原則》

第1原則: 
たとえ健康に良いこと(運動など)や良い食べ物でも 
嫌であれば決してしない(食べない)。

第2原則: 
たとえ健康に悪いこと(食べ物)でも好きでたまらないか、 
辞められないこと(食べ物)は、とりあえずそのまま続ける
(決して禁止しない)。

第3原則: 
健康に良くてしかも自分が、とても好きなこと(食べ物)を 
一つでもよいから始める(食べ始める)。

「食べてはいけない」「運動しなければならない」
ダイエット法は、それなりの効果はあっても、
そのこと自体が大きなストレスとなって、 
衝動食いなどを引き起こし逆効果になります。

では、実際どのようなダイエットを
行なえばよいのでしょうか? 
  

★好きなものを、満足するだけ 1日1快食 
      出典:BOOCS CLINIC

2原理3原則ですぐに実行できることは・・・“食べること”です。 
“食べること”が、BOOCSの第1歩。 
1日に1回は心から満足のいく食事をしましょう。 
“食べること”で“快”を獲得するのが秘訣です。

快食とは・・・ 心の底から満足できる食事をすること。 
せめて1日1回は心ゆくまで楽しんで食事しましょう。 
健康によい食べものの中から自分の好きな食べものを選んで食べましょう。

夕食から・・・ 快食を一番実行しやすいのは夕食。 
伝統的な日本食中心がベターですが、
はじめのうちは好きな食事なら何でもOK。 
満足しなければ意味がありません。

朝食は水分中心・・・ 朝は胃腸の働きが活発でないので、水分中心食で。 
紅茶と黒砂糖、緑茶、実なしのみそ汁、スープ、ジュースなど。 
ミネラルたっぷりの黒砂糖は、脳の働きも活発にします。

昼食は夕食への期待感を持って・・・
昼食は夕食までのつなぎと考えて軽く。 
おにぎり、麺類などを中心に。 
夕食に何を食べようかなと期待感(快)でいっぱいになるように。

間食は我慢せずに 
お腹が空いて、夕食まで待てない人は、
我慢せずにまず紅茶と黒砂糖、りんごなどを食べましょう。 
パンやケーキでもOK。 そのうち必要なくなってきます。

そして、夕食は『 好きなものを、満足するだけ 』

あなたも、我慢せず痩せませんか?

BOOCS理論は、ダイエットだけでなく・・・ 
1. 体脂肪が減り、体重が減る 
2. コレステロールなどの血液検査値が正常になる 
3. 血圧が低下する 
4. からだが元気になる 
5. 脳が元気になる 
6. 生活習慣病の予防・治療に役立つ 
7. リバウンドがほとんどない

生活に抑制を加えず心地よさを追求することで、
肥満の解消以外にも、 
生活習慣病を防ぎ、健康で長生きできるという、
現代人のための全く新しいシステムです。

エンジンオイルのOEMも、ストレスをためないようにやります。

Pocket

社外取締役の問題点。

Pocket

上場企業の9割強が社外取締役を複数置いている。

しかし役員の採用は、社長自身の友達に就任をお願いしたり、
事務方が人材派遣会社から取り寄せたリストに頼っている。
結局、トップにとって怖くない人を選んでしまっている。

昔の取締役会は、おそれ敬った実力者が並んでいたのだが。

エンジンオイルのOEMも、役員の人選は将来を見れる人を集めねば。

Pocket

女性マーケットを掴む

Pocket

 日野佳恵子

★幸せ 
どちらを買うと幸せに近づくかと 
無意識に選択をしている。 
特売の卵を買ったとしても、 
安くてよい卵を買ったという価格の基準だけではない。 
賢く倹約できたことで、 
ケーキが一つ買える、子供の本が買えるなど、 
他のメリットにつながるかを考える。

★なりたい私 
今の恋人と過ごしている私、妻としての私、母としての私が 
将来のなりたい私に近づくためには 
どれを選んだらよいのかという選択をしている。 
シミやしわを予防する化粧品を買ってしまうのは 
今の自分ではなくて、 
なりたい自分になるための買い物なのです。

★共感 
選択は間違いではない、とお墨付きをもらうために 
買い物をする。 
女性は互いの持ち物を「素敵ね」「いいね」と 
お互いに承認行動をする。 
そうそうと、お互いの選択を認め合い、 
共感できれば、購入後の満足度は更に高まる。

★育む 
母性という本能的な行動から来る買い物をする。 
小動物や赤ちゃんなど、小さな姿や形に惹かれる。 
丸くて小さくて、ぷにゅぷにゅした感触は 
赤ちゃんの頬やおしりを想起する。 
思わず「かわいい」と手が出る。

★選ぶ 
買い物は、モノを選んでいる時間も楽しみたい。 
あれこれ見て決めたいという感覚を刺激するするには 
パッケージや形状、色や味の組み合わせなどに
バリエーションを用意しなくてはならない。

★みんなとシェア 
誰かと分かち合うための買い物をする。 
夕方、友人と会うから配りやすい物、 
バッグに入れて歩きやすい物、 
友達に見せたら感激する物、 
盛り上がりそうな物を考えて選択する。

★役立つ 
自分以外の家族や周囲の人のことを考えた買い物をする。 
そのため、一つの要素だけではなく、 
他にも使えるなど、 
様々な場面に使える便利な物を選ぶ。

★特別 
大切にされたい、自分を褒めたい、 
ご褒美があると頑張るなど特別なサプライズや、 
大事にされた感の得られる買い物は嬉しいものとなる。

★旬と色 
季節感はその時、その瞬間の限定感が得られるため、 
刺激や楽しみがある。 
春なら桜色、秋なら紅葉色など 
季節を表す色や形には、ついつい惹かれてしまう。

★つながる(クチコミ) 
他人との関係構築のための買い物をする。 
女性の買い物のほとんどは、これに当たる。 
自分のためだけでなく、誰かのために買う買い物。 
母の日や子供の日、誕生日や入学式、 
お中元やお歳暮、冠婚葬祭や地域の行事、 
塾の先生やママ友との関係、祖父母との関わり、 
さらにはクリスマスやハロウィンなど、 
女性は実に多くの場面でギフトをしている。 
全ては、周囲の関係を構築し維持し、 
良好な関係をよりよく発展させるための買い物である。

エンジンオイルのOEMも、軽自動車のオイルを買う人は
女性が多いので参考にせねば

Pocket