企業の不正を滑りやすい坂道論で捉える

Pocket

ダン・アリエリー

不正は、滑りやすい坂道論で説明できる。一度悪い行動をすると、人はそれを正当化する。その為に次のステップに進む時にハードルが低くなる。私たちは不正からでも自己満足と利益を得たい。それを少しずつでも実現する道を見つけて、次々とエスカレートする。最初の不正は、ほんの些細なことでも、どんどん坂道を滑り落ちてしまう。なんて酷いことをしたんだと思うが、ストレスなどの条件が揃えば、誰でも、このステップを踏む可能性がある。

私たちは、他の人が何をしているのかを見て、何が普通なのかを機判断する。悪い文化を持つ企業なら、働いている人は周囲を見て、どこまでズルが許されるのかと不正を正当化し、一緒に滑りやすい坂道を作るようになる。滑りやすい坂では下に向かって滑っていくが、上に向かうことはできない。不正を容認するような社内文化を放置したまま、少しだけ改善しても、根本的には何も変わらない。

車内の文化を変えるためには、徐々にではなく劇的な変化が必要だ。悪習を把握したうえで、企業の体質をリセットし、正直に働く文化を持つようにしなくてはならない。正直さが鍵だが、これは努力を要する。
米グーグル社では会議中の発言などが倫理的がどうか確信を持てない時に、これはグーグリー(グーグルらしい)かと、常に問う文化が根付いている。このように常に倫理的に考える習慣を植え付けなければ、不正をする文化は無くならない。

人々が不正な行為に誘惑される前に、節目ごとに正直に行動するよう誓約させる。西洋の裁判では、証言する前に聖書に誓わせる。これは証言者を事後ではなく、事前に正直な状態に導くための行為だ。正直でないといけないと意識させることで、重要な判断局面に来た時に不正する意識を抑制することは可能だ。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket

『言霊を信じる』

Pocket

浜松医大名誉教授、高田明和

「すべては良くなる」。この言葉は「困ったことは起こらない」より積極的な響きをもっています。では、「因果の法則」と言霊はどのように関係しているのでしょうか。

こんな疑問が浮かびます。もし、悪いことをしていたなら、いくら良い言葉を使ってもどうしようもないのではないでしょうか?言葉などは意味がないのではないでしょうか。私も長い間この疑問に答えられませんでした。しかし、現実に「困ったことは起こらない」とか「すべては良くなる」などと口ぐせのようにつぶやくと、ほんとうに問題が解決してしまうのです。

最近、この謎が解けたのです。つまり、悪行をもっている人にこのような言葉を教えても、そもそも信じないのです。「バカらしい」と実行しないのです。このような言葉を信じ、実行する人はもともと善業をもっている人たち、あるいはその資格がある人たちなのです。心に受け皿のある人なのです。ですから、言霊は善業をもっている人にこそ、もっとも有効に働き、幸せをもたらすのです。
だいたい自分の人生を真摯に受け止め、「困ったことは起こらない」を信じて口ぐせのようにつぶやいている人が悪いことをするでしょうか。もちろん、人間ですから間違ったことをいろいろしてしまうのは仕方がないのです。しかし、そもそも人を殺したり、詐欺をしたり、いじめたりして他人の心を平気で傷つける人は、言霊を信じていないものです。信じない人に言霊の効用をいくら説いても、信じないのです。そのような人の行いを見ると、皮肉屋で人の心を傷つけて平気な人、悪いことをしてもそれに気づこうともしない人がほとんど、いや全部です。

言霊を信じ、良い言葉を使い、それを自分に言い聞かせている人なら、その人が徳を積んでいることがわかるのです。そのような人が「すべては良くなる」と自分に言い聞かせていれば、すべてが良くなるのは当然ではないでしょうか。

あなたは言霊を信じるでしょうか。信じているということ自体が、あなたがこれまで徳を積んでいるということになるのです。無宗教といわれる人も言葉を信じているかぎり、大丈夫です。正しいことをする人たちは宗教を信じようが信じまいが、言葉の力は信じ、それを用いているのです。いい言葉、いい考えを自然におこなう人は言霊を信じることで得られる力を、じつは、知らない間に得ているといえます。

■松下幸之助翁。「素直な心というものは、誰に対しても何事に対しても耳を傾ける心である」
どんなに、いい言葉やいい話を聞いても、素直にそれを聞かず、またそれを実行しなかったら、人としての成長や進歩はない。

■万葉集日本は、「言霊の幸(さきわ)ふ国」
言葉の力によって、幸福がもたらされる国。言葉の力を信じなければ、残念ながら、幸福はもたらされない。

■ キリストの「アブラカダブラ」もそうですね。
初めに言葉ありき。私は私の言葉通りに、この世を変えてみせる。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾

Pocket