『マンションは日本人を幸せにするか』

Pocket

榊淳司

人口減少、空き家問題と、この国の不動産の未来を懸念する論調はいたるところで目にします。

〇マンションが日本人の暮らしに与えた影響
マンションは、日本人を都会に住まわせた。
マンションは、日本人にマイホームを持たせた。
マンションは、日本人の核家族化を進めた。
マンションは、日本人を少子化に導いた。
マンションは、日本人の資産となり、負債となった。
マンションは、日本人に区分所有という概念を植え付けた
マンションは、日本人に管理組合という強制加入組織を作らせた。
マンションは、日本人に高気密・高断熱な住まいを提供した。
マンションは、日本人にエアコン使用を定着させた。
マンションは、日本人に高層生活を定着させた。

約700年も前から、日本人にとって住まいづくりは「夏向き」が基本。冬の寒さにはひたすら耐えるしかなかった。
イギリスでは、売買される住宅の約8割が中古。アメリカでも約9割。それに比べて、日本では8割以上が新築
マンションの耐用年数について、10年くらい前までは「30年から40年」と語られていた。今は「50年から100年以上」といわれることが多くなっている。日本人の意識の中にあるマンションの寿命は、確実に延びているのだ
街が輝き続けるには、一本筋が通ったコンセプトや建築家の思想が必要だ、と考えるのは早計だ。そんなものを最初に設定しても、そのうち時代に取り残されて陳腐化する。現に、そういう街はいくつもある。必要なのは、何十年経過しようと人々が住みたくなる魅力である
もし、かつての日本人たちが好んで大家族暮らしをしていたのなら、マンションの大量供給と同時に社会現象ともいうべき核家族化が進行することはなかった。冷徹に見ると、マンションという住形態を発明する前の日本社会には、住宅が圧倒的に不足していたのだ。
そして、核家族化は同時に少子化へとつながっていく。その理由は、核家族がマンションで暮らす場合、小さな子どもの面倒は必ず母親が見なければならなくなったからで
ある結論からいえば、理事長になれば何でもできる。それが今の区分所有法だ。悪意を持った理事長が現れれば、分譲マンションの管理組合はたちまち私物化される
中長期的に見ても中国人が区分所有権を持つマンションは増え続けるはずだ
郊外の新築マンションは10年で半額に
長谷工プロジェクトに限らず、郊外で大規模な新築分譲マンションを建設するというビジネスモデルも、すでに時代の要請に合致していない
民法では、利益相反関係にある両者の代理人になることは「双方代理」として禁止されている。
不動産仲介業者による両手仲介は、限りなく双方代理に近い行為である
両手仲介を認めると「囲い込み」行為が行われやすく、売主の利益が損なわれる賃料はバブル化しない

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『投資の鉄人』

Pocket

馬渕治好、岡本和久、竹川美奈子、大江英樹

個人投資家を惑わす要因は4つあります。「情報」「相場」「商品」「自分」です。専門家の見通しについて、結論だけしか見ない投資家が多くいます。市場見通しなどの結論さえ当たればあとはいらない、とまで言う人も結構います。しかし、どういう分析や推論をもってその結論が得られたのか、という点が、結論よりもっと重要です(馬渕)
どんなもったいぶった推論より、事実は強いのです。アナリストが財務データをパソコンで分析して、この小売企業は良い会社だといくら力説しても、その企業の店舗に行くと、店は清掃が行き届いておらず、棚の商品が品切れしていて、品ぞろえが的確ではなく、従業員にやる気が感じられないのであれば、間違いなくひどい会社です(馬渕)「

道端に金貨が落ちていたとしよう。最初に通った人は見逃すかもしれない。2人目も気づかないかもしれない。しかし、本当に価値あるものは、必ず、いつか、誰かが発見するものだ」(グレアムの最初の弟子 ジェームズ・ローゼンワルド)

株式投資の失敗には、主に3つの原因があると思います。まず第一が、株価を追いかけてしまうことです。次に短期で儲けようとすること、そして、最後が業界構造の理解が足りないことです(岡本)
企業の価値は時間をかけて増加するものです。短期で売買をする場合、ふつうその期間に企業価値が大きく増加することはありません(岡本)
人生を通じての資産運用の目的は購買力を維持するということ(岡本)

購入時の手数料はもちろん大事ですが、より大事なのは保有中にかかる運用管理費用(信託報酬)です(竹川)

信託期間は「無期限」のものを選びましょう。最近は満期が決まっているものも増えているので注意してください(竹川)

陽や陰の極になると「今回だけは違う」という言葉が出てくるのでしょう。だとすれば、相場の天井や底値を知るのは意外と簡単かもしれません。「今回だけは違う」おじさんがたくさん出てきた時を見計らって、買うなり売るなりすればよい(大江)
テーマ型投信は買ってはいけない(大江)
「信託財産留保額なし」の投信は、長く持つ人ほど不利になってしまうということになりかねません。したがって、長期投資をする人とってはデメリットである(大江)

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『無名でもすごい超優良企業』

Pocket

田宮寛之

今の時代は、業態変革を起こしている会社、業界の垣根を超えたビジネスを展開している会社しか大きく伸びることはありません。であれば、投資家や就活生は、業界ごとに分けられた分析だけを読んでいても不十分。あたらしい切り口で企業分析した本が必要になる。19世紀は「鉄の時代」、20世紀は「プラスチックの時代」、そして21世紀は「木の時代」木材から作られるCNF(セルロースナノファイバー)関連の企業も要注目です。

木材やパルプを取り扱う技術を持つ製紙メーカーがCNFの分野をリードしている。製紙メーカー国内2位の日本製紙は、2015年10月にCNFを使った大人用紙オムツを業界で初めて市場に送り出した国内製紙業界トップの王子ホールディングスは、すでにCNFのジェルや粉末をサンプルとしていろいろなメーカーに提供している。自動車、航空機、電機メーカーなど200社程度と秘密保持契約を結びつつ、新製品の共同開発について検討している。CNF100%の透明シートの開発にも取り組んでおり、ガラス並みの透明度を実現。透明シートでは他社より先行している。2017年からは増粘剤用のCNFの販売を開始する製紙メーカーのみがCNFを生産しているのではない。京都に本社のある第一工業製薬は工業用薬剤のトップメーカー。界面活性剤、ウレタン、樹脂用添加剤などを製造しており、技術力の高さには定評のある企業だ。同社のCNFは三菱鉛筆のボールペン「ユニボール シグノ UMN-307」のインクに使用されている

消防車製造のトップメーカーは大阪府に本社があるモリタホールディングス。同社は1910年に、日本で初めてガソリンエンジン付き消防ポンプを開発した。それ以来、ずっと消防車メーカーのトップを走り続けている。現在、消防車市場における同社のシェアは50%以上で、はしご車に限れば90%を超える2016年にはフィンランドの同業、ブロント・スカイリフトを買収した
ブロントを取り込むことでモリタホールディングスのアジア展開がやりやすくなった

アフリカの人々の間で最も人気がある日本企業といっても過言ではないのが、2004年に設立されたビィ・フォアード(非上場)。同社は越境EC(電子商取引)サイトによる中古車輸出を手掛けている

なぜ、低カリウムレタスなのか。実は腎臓病患者は生野菜をあまり食べることができない。腎臓に障害があると、カリウムを排出することが困難になり体内に蓄積される。カリウム濃度が上昇すると不整脈や血圧低下を引き起こす。腎臓病患者はサラダを楽しんで食べることができないが、富士通のレタスならば安心して食べられる。国内には腎臓透析患者が30万人、慢性腎臓病患者は1300万人もいるので、低カリウムレタス市場は大きい

ヤシノミ洗剤で有名なサラヤ(非上場)が製造販売する甘味料「ラカントS」の売り上げが大きく伸びている

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

若い時に流さなかった汗は

Pocket

靴職人(アシックス・グランドマイスター)、三村仁司

「若い時に流さなかった汗は、年老いてから涙になる」働き方改革で、労働時間などの制限、管理の徹底などが厳しくなって、私が働き始めた時のような、長時間労働は流行らないというかNGでかつ、もっと効率よく働くことが求められています。昔はいろんなことが手作業。稟議書の作成も、資料の作成も鉛筆で書いては消して、コピーして上司のチェックが入って、書き直して、出し直しての書類が行ったり来たり。今のようにPC上で、資料をチェックし合って、資料の手直しも、お互いがチョチョッとできる時代に長時間労働自体、時代遅れなのだと思います。まさに、働き方自体の変革が起きているのだと思います。

そうなると、私たちの時代のように長時間書類に向き合って、経験を積んでその経験値を業務に生かす、という仕事の仕方が、もう古い。如何にITを駆使して、効率よく作業を仕上げて時間短縮を図る。その時間短縮を図った先に何をするか。ここが重要になってくる。

政府の推進する「働き方改革」も、残業時間の管理徹底、業務効率化だけでなく、その先にある若者たちが、将来どんな力を身に付けて、自信を持って生きていくことができるかまで考えていかないといけない。私たちにとっても未知の未体験な時代なのだと思います。若者たちはこれから、どんな汗を流せばいいのか。伝える私たちの責任も大きいです。

「やったことは例え失敗しても、20年後には笑い話にできる。しかしやらなかったことは、20年後には後悔するだけだ。」人と違う決断に恐れず、チャレンジしようマーク・トウェイン

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

ミスしたら即対応

Pocket

これ、当たり前のことなのです。「真面目で失敗経験がない人ほど『叱られたくない』という気持ちが働き、頭に血が上る。ミスした後の判断力は普段の1割まで下がっている」
なるほどです。これは若手だけに限りませんね。失敗した時に慌てた時ほど、その後の対応が間違っていることが多いと思います。そんな時ほど、いったん一呼吸を置く余裕が欲しいものです。
「自分の頭を冷やすのはもちろんだが、できるだけ上司等の『冷静な第三者』に状況を報告し、判断を仰ぐべき。
『ミスを隠さない』『パニックのまま一人で動かない』この2点が基本だ」
仕事の場面でも若手は当然、ベテランでも、もしミスをしたのなら早くに上司、仲間に相談する。
絶対隠さない、自分で何とかしようとしない。これが大事ですね。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『自分の休ませ方』

Pocket

枡野俊明

最近売れている曲は、音数が少ない。ゆったりして間がある。それでいてちょっと聞くと「間違いなくあの曲だ」と分かるもの。音が多すぎるのにみんな疲れたのかもしれない。(亀田誠治さん)

消費者が疲れているなら、ビジネスも疲れている人間に寄り添ったものでなくてはならない。禅にはこんな言葉があります。「七走一坐」七回走ったら、いったん立ち止まって、静かに坐りなさい、ということです。そうすることで、自分が走っている方向は正しいのか、自分にふさわしい走り方をしているのかが見えてくるのです。
階段には必ず踊り場があります。その踊り場でひと息つくから、長く続く階段も上りきることができるのです「廊下を走ってはいけません」社会生活を学ぶ最初の段階である小学校で、「走らない」ことを強調するのは、それが人生を生きていく上でも大切なことだからかもしれません。
禅寺でも特別な時を除いては、走ってはいけないとされています。ゆったりした動きだからこそ、演者の思いや意図が、つまり、心が余すところなく一つひとつの動きにあらわれるのです
周囲が見えなくなる速さで歩いていませんか。足早に歩いていると、周囲が見えません
鏡のように静かな水面に小石を一つ投げ込むと、当然、波紋ができます。その波紋を止めようとして水に手を入れたら、また、新たに別の波紋が生まれますね。しかし、何もせずに放っておけば、波紋はしだいにかすかなものになって、やがては消えてしまいます。静かな水面が戻ってくる禅には食事の前に必ず唱える「五観の偈(ごかんのげ)」というものがあります。その意味は次のようなものです。
一、大勢の人のお蔭で今この食事があることを思いながらいただく
二、そのありがたい食事をいただいていい自分なのかを省みながらいただく
三、貪り、怒り、愚かな心がないかを自分に問いながらいただく
四、心身を健やかに保ち、修行を続けるための良薬としていただく
五、修行に励み、成道をなす(悟りを得る)ために、大切にいただく

見えにくいところほど手をかける「遊戯三昧」でそのことと一体になる

評価に縛られると、執着に変わるすぐには結果に結びつかない

「一生懸命」はあるでしょう。しかし、自分を磨いてくれない「一生懸命」はないのです

エンジエオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識』

Pocket

 吉田秀子

人手不足に加え、企業の労働実態が社会的にも注目されている昨今、経営者としては、守りを固める必要があります。なかでも、労働基準法の遵守はMUST項目であり、知らずにトラブルになったら、社会的信用の失墜につながります。

〇専門業務型裁量労働制の対象となる19業務
1.新商品、新技術の研究開発 
2.情報システムの分析、設計
3.新聞、出版の事業における記事の取材、編集 
4.デザインの考案
5.放送番組、映画等の製作プロデューサー、ディレクター
6.コピーライター 
7.システムコンサルタント
8.インテリアコーディネーター 
9.ゲーム用ソフトウェアの創作
10.証券アナリスト 
11.金融商品の開発
12.大学における教授研究の業務 
13.公認会計士 
14.弁護士
15.建築士 
16.不動産鑑定士 
17.弁理士 
18.税理士
19.中小企業診断士

私傷病休職とは、労働者が業務外の病気やケガによって働けなくなり、会社を長期間休まなければならない場合、雇用関係を維持したままで休むことができる制度です。会社が就業規則に定める休職期間を満了しても職場に復帰できなかった場合は、就業規則に「退職とする」旨を定めていれば自然退職となります
産前について、事業主は6週間以内(多胎の場合は14週間)に出産を予定している女性が休業を請求した場合、働かせてはいけないと定められています。つまり、本人から休業の請求がない場合は、引き続き働いてもらってかまいません。ところが産後については、産後8週間を経過しない女性を原則働かせてはいけません
短時間勤務制度とは、1日の労働時間を原則6時間とする制度のことです。3歳に満たない子どもを養育する労働者が申し出た場合、この制度の使用を認めなければなりません
要介護状態にある家族を介護する労働者は、要介護状態の対象家族1人につき、通算93日まで、3回を上限として介護休業を分割してとることができます
業務災害が起こったら、まず病院で治療を受けてもらいます。健康保険は使用できないので、「労災」であることを病院に伝えて健康保険証を提示せずに受診します。治療費は、手続きをすれば労災保険から全額補償されます。また、療養のために会社を休まなければならない場合、待機期間と呼ばれる最初の3日間は事業主が平均賃金の6割を支払う必要があります
労働安全衛生法では、事業主は常時使用する労働者に対して健康診断を実施する義務があります。またパートタイマーも、一定の要件に該当する場合は実施が必要です

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『マネー・コネクション』

Pocket

ジェイ・エイブラハム

結局は、商売は常連の優良顧客の数で決まってしまうのですつまり、商売とは、良い顧客と出会い、買ってもらい、リピーターになってもらい、次の顧客を紹介してもらう、というプロセスの繰り返し。これを、ドラッカーは「顧客の創造」という言葉で表現しました。しかしながら、実際にどうやるかをドラッカーは教えてくれません。

〇既存のクライアントとのビジネスを拡大する3つの簡単な方法
1.一番のクライアントに特別な「優先権」を与える
2.クライアントが購入するたびに、ほかのアイテムやサービスも提案する
3.優良クライアントに期間限定品や、特別優待割引を伝える

あなたのすることすべてが、あなただけでなく周囲の人にも利益をもたらすと本気で考えるなら、あなたは無限の情熱を持って、人生と向き合わずにはいられないはず

あなたのビジネスと業界のことを、世界中の誰よりも詳しく知っておきなさい。あなたのすることを愛しなさい。そうでないなら、ビジネスをやめなさい。──マーク・キューバン


何よりもまず、彼らは「大切なクライアント」であることを伝えてください。それから、彼らの利益となる商品やサービスのことを知らせてください。クライアントがあなたから買うべき理由を述べましょう。最後に、ウェブサイトで買うことができる、地元の店舗で買うことができる、など購入の方法を説明します
女性ブリーダーは、夫妻に対してまったく異なる提案をしました。飼うかどうかを最終的に決める前に、1か月間、子犬を「試しに飼って」ほしいと言ったのです。犬の従順な気性には自信を持っているけれども、一家とその子犬の相性が良いかどうかを確かめてほしいからということでした。30日後、その女性は再び彼らの家に車でやってきて「子犬は連れて帰りましょうか? その場合でも犬小屋は差し上げます。それとも1200ドルをお支払いただけるでしょうか?」と尋ねました

〇アドオン(追加販売)のテクニック
1.商品とサービスに追加する
2.量や時間の選択肢を追加する
3.組み合わせを追加する

あなたのクライアントが、あなたの商品やサービスのうち、もっと多い量の方や、回数の多い方を選ぶ可能性を見過ごしてはいけません
広告などを通じて見込み客が最初にたどり着くランディングページでは、訪問者がそこで得られる利益がすぐに伝わるようにします

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『世界基準の働き方』

Pocket

高岡浩三

21世紀に入って、「優秀な人の条件」が変わってきつつあるのを実感しています。従来あった「学歴」「社歴」は優秀さの証明ではなくなり、結果が出せる人、新機軸を生みだせる人、イノベーションできる人、インスパイアできる人の価値が上がっています。
いいアイデアは、問題が先にあってこそ生まれるものだ。問題意識もないのに、いい発想が生まれるはずはない
新卒採用の例で言えば、学生にとって何の得にもならない採用システムをいまだに企業が続けているのもおかしいし、学生側が「この採用方法に則って、大企業に入ることが正しい」と信じているのもおかしなことだ。これは新たな問題の発見に他ならない。
それを受けて、ネスレ日本では、2013年入社から新卒一括採用を廃止し、学生にとってメリットが大きい通年採用の「ネスレパスコース」を実施している。しかも、年齢・学歴・国籍などで採用対象を限定せず、大学1年生からでもエントリーできるマーケティングとは「顧客の問題解決」である
もし初めて外国で仕事を任されても、「自分にとっての顧客は誰だろう?」と考え、その国にいる顧客の問題を発見できれば、あとは小さく試しながら勝ち方を見つければいい
21世紀の今、本当に必要とされているのは「顧客が認識していない問題=無意識に抱えている問題」を発見することだ。それを解決することで生まれる成果を「イノベーション」と呼ぶ
コストは上げられないが、一泊あたりのホテル料金は上がっている。この事実を並べてみれば、問題解決の方法はすぐに導き出せる。「宿泊費の上限を撤廃する」だ。社員たちには、テレビ会議システムやスカイプを最大限に活用することで、出張の回数を減らすように求めた代わりに、各部署の管理職が出張すべきかどうかを判断して年間の予算内で管理することにした。これなら全体のコストは抑制しつつ、社員たちがわざわざ安いホテルを探す手間をなくすことができる
大事なのは、「『新しい現実』を探す」ことである。なぜなら、「新しい現実」こそが「新しい問題」を連れてくるからである
ターゲティングはするな。大きな問題設定から入れ
管理職が部下に余計な作業をさせるから、いつまで経っても生産性が上がらないホワイトカラーの仕事とは、顧客の問題を解決することである

ルールを減らせば、チェックのコストも削減できる

本当に大事なのは、いったん水を吸収したスポンジを乾かして、また一から吸収できるようにすることだ

まずは、気づいていない「顧客の問題」がないか、部下の作業に削減の余地がないか、ムダなルールを減らせないか、から取り組んでみたい。次世代エリートの条件が、「顧客の問題解決」にあるのだとしたら、常に「新しい現実」に触れている人、顧客のことを考えている人がそれに当たるのでしょう。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket

『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか?』

Pocket

豊田義博

若手社員と上司の「働く意識」のギャップを埋める上司に対しては「上下関係をやめろ」と言い、若手社員には「適職探し、天職探しをやめろ」という。しかもそこにきちんと根拠がある。彼らの多くが望んでいるキャリアイメージ、それは、スペシャリスト志向です
定められたレールに乗っていれば、安定と幸せが手に入る時代は、終わったのです。そのかわりに待っていたのは、「自分で自分の物語を作らなければいけない時代」でした

2004年は「キャリアリスク元年」
総合的学習の時間やAO入試は、今の若手世代に、どのような好影響を与え、彼らにどのような変化をもたらしたのでしょうか。私は、彼ら若手世代のプレゼンテーション能力の高さや、フラットなヨコのネットワーク力、コミュニケーション力の高さは、これらの施策によってもたらされている側面が大きいと捉えています
仕事環境が整備され、システマティックになるほど、仕事の自律性は損なわれます。気づきや発見をもとに、自身で創意工夫を重ねてみよう、という気持ちは生まれません
「マネジャーが忙しそうで、声をかけるのがはばかられる」「こんなこともわからないのか、と言われたらどうしようと思って、声がかけられない」フラットなヨコのネットワークを駆使して、お互いを尊重しながら、グループやコミュニティを形成していく、という彼ら若手世代のコミュニケーションスタイルとはまったく異なる、そのスタイルを踏みにじるようなコミュニケーションが、会社の中では基本になっているのです
専門力だけでは、仕事は前に進みません。どのような仕事をする上でも、その実行には、「基礎力」が必要です
アドバイスをする上でも、あなたが考えている最適解を伝えるのではなく、本人に、最適解を気づかせることを心がけてください。そのためには、効果的な質問を繰り返すことです
これでは、上司と部下の関係がフラットすぎるのではないか、と思われるかもしれません。その通りです。フラットになってほしいのです。上下関係を、やめてください、と言っているのです

「適職探し」「天職探し」を捨てよう

感情的になって話をすることは、「人として、やってはならない、恥ずべきこと」というぐらい否定的にとらえている人が多数派

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket