『楽しい人生を生きるには』

Pocket

小林正観

「毎日がむなしい」という方がいました。仕事で言うと、「毎日がむなしい」「同じことの繰り返しで楽しくない」「やめようと思う」との内容が多いのですが、私はそういうとき、この質問をしてきました。「あなたは自分で自分のことが好きですか」。多くの人は、まずびっくりします。そして考えます。多くの場合、「私は私が嫌いです」との答えです。

「どうしたら自分で自分を好きになるんでしょう」実はそこにこそ、日常生活のなかのむなしさと縁を切る方法があるのです。結論的には、馬鹿なことをたくさんすること。「馬鹿なこと」というのは(金銭的・経済的に)全く、あるいはほとんどプラスにならないこと、です。
たとえば、会社に30分早く行く。そのときに自分のお金でバラを1本買って飾る。人の机でなく、自分の机でいいのです。自分のために自分のお金で机に花を飾るわけ。あるいは、廊下に落ちている紙くずを、歩くついでに拾い、近くのくずかごまで持っていって捨てる。トイレ掃除も有効です。

こういう提案をすると、必ずこういう言葉が帰ってきます。「花は会社の費用で買うことになっており、私が買っていかなくてもちゃんと飾られてます」。「廊下やトイレの掃除は掃除のおばさんがやることになっています」。そんな答えをしているうちは自分で自分を好きになることはまずないでしょう。「一銭にもならないことをどれだけできるか、するか」が、自分で自分を好きになるポイント。

馬鹿なこと、一銭にもならないこと、誰からも評価されないことを一生懸命やってみてください。そいう馬鹿なことをしている自分が、いつの間にかとてもかわいらしく、いとおしく、思えてきます。「自分で自分を好き」になってきます。「馬鹿な奴だ」と思いながら、でも自分の心に温かいものを感じるはず。

「自分で自分を嫌い」なら、それは「仕事」の問題ではなく、あなたの生き方の問題です。「嫌い」な自分をどこに連れていっても、どこに勤めさせても、どんな職業を選んでも、「むなしい」だけです。仕事の内容や待遇の問題ではありません。

一銭にもならないことや馬鹿なことをたくさんするのはいいのですが、「自己満足」の心も50%は必要です。自分の生活を犠牲にしてまで「人のために尽くす」のは勧められません。
「人のためにする」「人に喜んでもらう」50%、「それで自分も楽しく嬉しい」50%というのが、最も健康で、長続きするような気がします。
70対30だと辛くて自己嫌悪ですし、30対70だと自分中心のエゴイストに思えて、またまた自己嫌悪です。

もちろん、自分の心のありようが変わると、人が「どうしてあんなに人のために自分を犠牲にするんだろう」と思っても、自分は満足で楽しく、幸せに思いつつ生きることができます。
「人のために」しているのではなく、「自分が楽しいから」「幸せだから」「嬉しいから」したい、と思えるようになるのです。

自分のことを好きになれない人は、自分に劣等感があったり、自信がなかったり、いつもクヨクヨしたり、心配したり、という自己肯定感のない人が多い。

一銭にもならないことや、馬鹿なことをたくさんやると、自己肯定感が湧いてくる。自己肯定感がある人は、失敗してもすぐに立ち直れるし、他人のミスや失敗にも寛容になれる。そして、心に余裕ができる。大事なことは、一銭にもならないことを長く続けること。長く続ければ続けるほと、自己肯定感は増してくる。それは…
「 毎月、神社やお寺にお参りに行く」「社内や近所の掃除を毎日黙々とやる」「PTAや近所や公的な役職などを、頼まれたら快く引き受けるが、出処進退を誤らない」「講演会やイベントなど、人数が足りなくて困っているから来て等、頼まれたときには、支障のない限りできるだけ出席する」「人のためになるようなブログを書き続ける」等々。

エンジンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾より

Pocket