『ヨイショの技法』

Pocket

グループ・ニヒト

何かを進言するときは、「釈迦に説法ですが」「ご存じだと思いますが」って添える。

ヨイショは、次の三つの要素がそろったときに、もっとも効果的だ。
(1)ほめる(2)へりくだる(3)好意・思いやりを示す

ヨイショをするときは、「服装のセンスがいい」「仕事に熱心である」など、できるだけ的確で具体的な事柄を対象にするようにしましょう

Y(ヨイショ)スポット
(1)相手の自覚しているプラスの要素
(2)相手の自覚していないプラスの要素
(3)相手の自覚しているマイナスの要素

まず、ヨイショは声のトーン(調子)が大事です。ヨイショのトーンを操ることを「トーン・コントロール」といいます。トーン・コントロールの基本は、相手の調子・テンション・気分に合わせることです

わかりにくい喩えフレーズをいう
ex 雨の中立っている人に
あなた「あなたは紫陽花みたいな人ですね」
相手「どういうことですか?」
あなた「雨が似合うってことですよ」

相手が新しく着てきた服というのは、非常にわかりやすい「Yスポット」仮に相手が「これ、10万したんだよ」などと具体的な数値つきで自慢をしてきた場合は、「すごーい!」でOKです。「高ーい!」はダメです。「そんなしょうもない服が……」という響きが出てしまいます

まわりの人の髪型が変わった場合は、すかさずヨイショへりくだることはヨイショの要素の一つですが、趣味の場面では、それがより重要になります。趣味の話を熱心にしたがる人の根底には、90%以上の確率で「お前は知るまい」という優越感があります

exお茶を出してもらったとき
あなた「いやぁ、おいしいですねえ」
訪問先「わかりますか? じつはこれブラジルから送ってもらった特別なコーヒーなんですよ」
あなた「いいなぁ、こんなコーヒーを出す会社に勤めたい」

エンジンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾より


Pocket