『人生、勝負は後半にある』

Pocket

田中真澄

《人生、勝負は後半にあり! 能力開発は年齢不問》

潜在能力の開発は年齢不問です。20世紀までは「人生は60歳までが勝負」の思いできましたが、平均寿命が伸び続ける長寿時代、「人生は65歳からが勝負」との考え方が必要です。

人生の勝負が後半に移って、定年以後の生き方が問われるのです。65歳以後も活き活き生きるには、100歳まで生きる可能性に賭け、死ぬまで働く終身現役を目指すことです。少なくとも定年後は、年齢不問の潜在能力の開発にどこまでも挑戦し、得意なことを仕事にしながら、己を高めていく生き方を選ぶべきです。

私たち凡人にとって怖いのは年齢情報です。例えば還暦を迎えた人は「もう60歳」と受け止めても、「まだ60歳だ」とは思いません。
人間は、前向きに生きることを心掛けていれば、いくつになっても自分の能力は開発していけるのです。

そのことを教えてくれたのは日本の正確な地図を初めて作成した伊能忠敬です。彼は千葉県佐原の大地主で醸造業を営む伊能家に17歳で婿養子に入り、49歳で家督を息子に譲るまで家業に専念し、伊能家を繁栄に導きました。
しかし彼が本当にやりたかったことは天文学と国土の測量でした。そこで50歳で息子に家督を譲ると、江戸に出て、19歳も若い幕府天文方・高橋至時に弟子入りし猛勉強。ついに至時が舌を巻く程の力をつけたのです。
そして55歳から73歳で亡くなるまで日本全国を踏破し、後半の人生を測量に傾けました。伊能忠敬の後半の人生を知ると、勇気が湧いてきます。
好きなことを本気で続けていけば、年齢を超越して願望を達成できることを実感できるからです。

〇「人生、勝負は後半にあり! 」とは、40代でも、50代でも、もちろん60代でも言えること。
少し小金が貯まったとか、家賃収入や年金があるからと、プチリタイアを目指す人は多い。リタイアという言葉を発した瞬間にその人の成長は止まる。
色々なことに対する興味や好奇心が薄れ、社会との接点もなくなってくる。つまり、呆ける道をまっしぐら。

若い頃から、人からの頼まれごとを気持ちよくやってこなかった人は、人生後半になっても頼まれごとはやってこない。頼まれたときに、嫌な顔をしたり、引き受けるにしても何か一言テンションを下げるような嫌みを言う人には、二度と話をもっていこうとは思わないからだ。
「頼まれごと」とは、仕事はもちろんのこと、PTAや町内や、ボランティアや公的な役職などにおいて頼まれたことも同じ。

「頼まれごと」は、たいてい、面倒くさかったり、時間がとられたり、今までやってこなかった初めてのことも多い。
人生の後半に自分のやりたかったことをやる、夢の実現にチャレンジする、という行動ができる人は素晴らしい。
しかしながら、自分の夢がなくとも、人からの頼まれごとをあれこれ、ヘトヘトになりながらやり続けるという人生にも味がある。
それは、人のために生きる「頼まれごと」の人生だ。どちらの人生を生きるにせよ、「人生、勝負は後半にある」。

エンジンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾より

Pocket