人生を変える集中力

Pocket

ハーバードメディカルスクール式 
ポール・ハマーネス、マーガレット・ムーア、ジョン・ハンク・

「仕事では集中力が大事」とわかっていても、
プレッシャーからついついマルチタスクをしたり、
SNSをチェックしたり、
簡単には行動を改められないもの。

そんな行動を改め、集中力を高めるための秘訣

「思考を整理する6つの法則」
1.動揺を抑える
2.集中力を持続する
3.ブレーキをかける
4.情報を再現する
5.スイッチを切り替える
6.スキルを総動員する

必要なときに、集中して手際よくスムーズに仕事を片付ける──
これが思考が整理された人の特徴である

よくお目にかかるのは、「自分はもっとできるのに」
「このままじゃいけないんです」といった悩みである。
人によって訴えの内容は多少違うが、口にする症状は同じだ。
私のオフィスで専門に治療を扱っている症状である。
注意欠陥多動性障害(ADHD)といえば、
誰もが聞いたことがあるのではないだろうか

ほぼ誰もが、人生のどこかの時点でADHDに似た症状を
体験するといってよい。
ADHDの症状には、忘れっぽい、衝動的、ものをなくす、
不注意なミスをする、すぐ気が散る、集中できないなどがある

効率的でデキる人は、情報やアイデアを蓄えて
操作する能力がある

〇ジルを変えた2つのルール
1.鍵を決まった場所に置く
2.注意をそぐ要因を取り去ることで、
  後でその鍵を見つけられるようになる

あなたにとっての各分野の重要度と、
その分野に対する自信を10段階で評価してみよう。
スコアが高い分野、できれば両項目で6点以上を
獲得した分野から着手するといいだろう

不安や悲しみ、怒りなど感情的な反応をしているとき、
私たちはきちんとものを考えられていない

感情の動揺を防ぐ食べ物を口にするのも、
短期間で効果が出る方法だ。
タンパク質と水分を十分とり、小鉢一杯ぶんのベリーを食べ、
コーヒー、砂糖、加工食品や揚げ物を減らせば、
血糖値が安定して
感情抑制に効果的な栄養分を脳に供給できるだろう

集中力を高めたければ、目的志向形の注意力を
出来る限り高める必要がある

人間は強みを生かせる活動には興味を持って没頭できるが、
苦手なことをするとエネルギーを奪われ集中力を保ちにくくなる

注意を向けているときの記憶は鮮明に残る

パシンスキー医師によると、「情報を再現する」という法則を
実行する際は、睡眠がとりわけ大切になる

デキる人間になるには、注意の対象を
あるモノや場面、行動から別のモノや場面、行動へと
効率的かつ効果的に切り替えられねばならない

何より大切なのは、内面にやる気をかき立てる──
思考を整理したいと思わせる何かを見つける──ことだ

目的の大切さが確認できたことや、複数のことを同時に
やるマルチタスクではなく、
集中する作業を切り替えていくことが大切だ。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より

Pocket