『変な人の書いた世の中のしくみ』

Pocket

斎藤一人

私は会社に行くと必ず「ご苦労さん」とか「ありがとう」ってみんなに言うの。それでお茶を出してくれたら、また「ありがとう」なんだよ。社長にお茶を出すのは当たり前じゃないんだよ。それと同じで、旦那さんが給料を持って帰ってきてくれて、それが当たり前になったら、人生が急に味気ないものになっちゃうよね。社員だから働くのが当たり前じゃなくて、働いてもらっているんだから、「ありがとう」なんだよね。

この世の中には、当たり前のものは何もないんです。ある筈がないことが起きたときに“有難い”っていうの。だから、ありがとうとは、ある筈のないことなんだよね。私は米一粒もつくったことないけど、それでも毎日ご飯を食べることができるの。それは、誰かが私の代わりに米をつくってくれるおかげなんです。私は漁師じゃないから魚もとれないけど、それでも魚を食べることができるのは、ありがたいことだよね。それなのに、どっかで当たり前だって言っちゃうんだよな。

“あたりまえ”のことを“ありがとう”に変えたら、人生に花が咲くよね。当たり前のことに感謝しはじめると、人はもっと幸せを実感できるようになります。幸せって、結局、当たり前のことにどれだけ喜べるかなんだよね。

私は毎日、朝、昼、晩と三度ご飯が食べられることが嬉しいんです。たとえそれが、どんなおかずであっても嬉しいんです。おいしい料理を食べることができたから嬉しいとか、高級レストランで食べることができたから嬉しいということではありません。“幸せ音痴”な人って、たとえば100万本のバラの花を見ないとキレイだって思えないの。でもそんなのってめったに見ないよね。それより幸せって、道端に咲いているタンポポを見てもきれいだなって思えることなんだと思うの。どんな小さな花を見てもきれいだと思えると、毎日が幸せになってくるんです。

だから大切なことは、自分の幸せを感じるレーダーの感度を、常に上げていかないとダメなんだってことなの。感度が鈍ってくると、目の前にある幸せに気づけなくなってしまうよね。それよりレーダーの感度を上げていけば、自分のまわりに幸せがいっぱいあることに気づけるんです。

幸せってモノじゃないの。感じることだから、常に自分のアンテナをしっかり張ってないと感度が鈍るんです。自分の幸せを感じるアンテナはちゃんと立っているだろうか。レーダーの感度は上がっているだろうかって考えてみるといいよね。そうすると「ここにも!」「また、ここにも!」って目の前の幸せに気づけるようになりますよ。

エンジンオイル、OEMの仲間の経営塾より

Pocket