「長時間労働の是正」

Pocket

 山本勲 

〇長時間労働が生じる理由、労働需要側から大きい労働の固定費、人的資源管理の非効率性、労働者の交渉力の低さが要因だ。
労働の固定費とは、労働時間に関わらず生じる雇用者一人当たりの費用だ。採用費用、解雇費用、教育訓練費用などがある。

非効率な長時間労働が生じやすいのは、次のような職場だ。
残業や休日出勤が高く評価される職場。
上司が業務量や重要な業務が特定の部下に偏らないように配慮していない職場。雇用の流動性が高く、労働者の交渉力も高ければ、
こうした人的資源管理をとる企業は淘汰されるはずだが、そうはなっていない。

〇長時間労働が生じる理由、労働供給側から労働重視の選好、心理・性格特性、負の外部性、昇進競争などが要因である。

所得を得て、消費を増やすことを余暇よりも好む家計が多い。
彼らは、余暇を短くしてでも働き消費を享受する。
長時間労働が企業や組織への忠誠心のシグナルと見られ昇進競争に有利になる。

長時間労働のうち、非効率性によって生じている部分を無くすのが重要だ。
その手段として、労働時間の上限規制の強化、法令順守の徹底を唱える。

エンジンオイル、OEMの仲間の勉強塾より

Pocket