井上章一

ヨーロッパの都市建築物には、

全体の中で自らを目立たせようとする志が、あまりない。

建物は街並みの中に溶け込むよう配慮されている。

実際にイギリスやドイツなど各地で

古い建物の改築や新築の風景を目にするが、

周囲との調和を意識していて、

デザインや色合いなどに

配慮が行き届いている事が分かる。

企業が本当に新しいハイテクビルを作りたい場合などには、

旧市街のような古い建物群から離れた新エリアで

展開することが多い。

しかし、日本は逆である。

日本の都市建築は、表現の自由度が相当大きく

自己主張が強い。

ヨーロッパの方がはるかに集団主義的であり、

個人主義的なのは日本なのである。

和を尊ぶのはヨーロッパである。

エンシンオイル、メーカー、OEM仲間の経営塾