昇幹夫  

これは、ドイツの諺です。

真面目な人の考え方は、すべて「良いと悪い」
「正しいと正しくない」と決めつける事です。
判断するの「判」は、一刀両断、
スパッと切り離すという意味です。

社会に出ると、実際には、それが出来ない事ばかりだと
分かるようになります。
子供から大人になるとは、そういう事ですね。

この世は思うようにならないからこそ意味がある。
と、理解できれば、気持ちが楽になります。

あなたの悩み、困った事は、
あなたにとって試されたことなんです。
その悩みは、後で振り返ると、絶妙な時期に怒ります。

必死になってやるだけやって、
人事を尽くして天命を待つ。
八方手を尽くして、これ以上出来ないというところまで
貴方はやりましたか?

適当な所で、これでいいやと妥協する生き方を、
これまでやってきたのではありませんか?
天は見ています。

望みどおりの結果と言うのは、実は長い目で見たら
あなたにとって決していい事ではなかった。
そんな事が人生にはあるのです。

この事実から目を背けたい、逃げ出したい。
誰だって人生の途上で、それに遭遇します。

辛い事が在っても、日々笑い楽しめば
きっといいことがあります。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より