「日本は、なぜ敗れるのか」

Pocket

 山本七平

文化とは、元来個別的なもの。 
行く先々に当地の文化があって当然だ。

そこに日本文化を持ち込んで理解を得るには、 
日本人一人一人が、自らの文化を意識的に
再定義・再把握する。 
現地の文化との違いを理解して、 
現地の言葉で提示できなければならない。

他人の文化を認めず、自らの文化も説明しない。 
日本の文化を理解・尊重しない者に、
罵詈雑言をあびせるだけ。 
これでは、相手は当惑し、反発する。

他国の文化や考え方を研究・理解する姿勢が無い事が、 
合理的判断の欠如や情報活動の不足に繋がって行った。

太平洋戦争時。我々は、東亜解放の盟主だから、 
相手は歓迎し、全面的に協力してくれると
思い込んでしまった。

そうではない現実に遭遇すると、裏切られたと憎悪する。 
協力してくれた現地の人を大切にしない。

これらの姿勢も、独りよがりで同情心が無かったと 
断じている。

エンジンオイルのOEMも海外へ行く時は
ぜひとも必要な心構えですね。

Pocket

「事業プランは、こう立てる」

Pocket

 河瀬誠

市場の成長率Aと自社のシェアBで方向を決める

1.スター(AもBも高い) 
  積極投資する

2.金のなる木(Aは低いがBは高い) 
  コスト構造の改善と、投資は抑制

3.問題児(Aは高いがBは低い) 
  積極投資・買収、または撤退の選択

4.負け犬(AもBも低い) 
  撤退、または投資の最小化

経営計画では、3~5年の中長期の策定が一般的だ。

日本経済や社会環境、世界市場は、どう変化するのか。 
どのような新しい技術が登場するのか。 
未来の環境を、ふまえる事が大事だ。

現在の環境を前提にしたり、 
過去の成功体験を繰り返そうとしてはいけない。

もちろん、ピタリと言い当てる事はできない。

人工知能や自動運転といった技術トレンド、 
国内の人口動態やアジアの成長といった 
社会・経済の方向を見極める。

そのうえで、どの成長領域を取り込むか、 
どの領域で新規事業を始めるかを決める。

すべての市場で全力を尽くすという考えでは 
結果として、すべて上手く行かなくなる。

どの市場を攻め、どこを諦めるかを明確にする。 
撤退する分野の資金、人材を振り向けて、 
限りある資源を有効活用する。

縮小・撤退する領域も当然ながら出て来る。

目指すべきビジョンを決めれば、 
そこに至るための戦略を進めていく。

まずは、仮説として作り、 
環境や知見の蓄積に応じて臨機応変に修正し続ける。

PDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルだ。 
計画策定の正確さよりも、評価、改善を続けることが大切だ。

目標に向けて上がるルートは、いくつもある。

エンジンオイルのOEMにも必要な考えですね。

Pocket

「やさしさ」という技術』

Pocket

医師、ステファン・アインホルン

なぜやさしくなければいけないのか? 
なぜ良い人でなければならないのか? 
なぜ倫理的でなければならないのか?

その答えは、
良い ことをすべき理由がたくさんあるからだ。 
いくつかの例をあげてみよう。

★ 良い ことをすると気分がよくなる。
ある研究によると、他人に良い ことをすると
愉快な気持ちになるという。

★周囲の人のために良い ことをすると、
周囲の人の気分がよくなる。
気分のいい人たちに囲まれるのは楽しく、
心身の発達にもつながる。

★他人に対して良い ことをすれば、
間接的には自分自身の利益になる。
なぜなら、他人のための行いは、
やがて自分に返ってくるからだ。

★倫理的な考えが浸透している社会は、
そうでない社会よりもうまく機能している。

★よい行いの結果、よりよい世界を築ける。
ひとりの力など無力だとあなたは思うかもしれないが、
ちがう。
良い 行いの結果は水面の輪のように広がっていくものだ。
私たちは他人のために想像以上のことができる。
そうして私たちは世界を変えていくことができる。
よい世界は、悪い世界よりもずっと生きやすいはずだ。

結局のところ、やさしい心で生活すると得をし、
そうでないと損をする。

「自分の得になるから」というのは、
やさしく生きる理由としては悪くない。

アメリカの元大統領のセオドア・ルーズベルトは、
かつてこう述べた。

「成功のレシピでもっとも大切な材料は、
他人とうまくやっていく方法を知ることです」

まったくそのとおりだ。
人生で成功を収めるために、
仲間といい関係を築く力ほど重要な能力はない。

北風と太陽が、どちらが強いかを競う寓話がある。 
通りがかった男のコートを、早く脱がせたほうが勝ちだ。

北風が力いっぱい吹きつけると、
男はコートをますますしっかりと着込んだ。
次に太陽が明るい日差しをさんさんと降らせると、
男は暑くなってコートを脱いだ。

この寓話には真実が含まれている。

もし何かを成し遂げたいと思ったら、
攻撃的な態度をとるよりも、
愛情ぶかい態度を示すほうが早道だ。

イギリスの作家で哲学者のオルダス・ハクスリーは晩年、
次のように語っている。

「お恥ずかしい話ですが、
私は生涯、人類の行く末について考えてきたというのに、
結局は『もう少し人にやさしくしなさい』という
言葉以上の助言はないことがわかったのです」

つまるところ、それはほんとうに簡単な…そして、
とても難しいことなのだ。

やさしさは、私たちが周囲の人に、
そして自分自身に差し出すことができる、
最高の贈り物なのである。

エンジンオイルをOEMするときも、
周囲への笑顔と優しさを忘れない。

Pocket