『シャーロック・ホームズの思考術』

Pocket

マリア・コニコヴァ

行動経済学が教えていることは、
人間にはバイアスがあるということ。
そしてわれわれが正しく判断を下そうと思えば、
このバイアスを排除するための思考術が欠かせない。

「きみの場合は、見るだけで観察しないんだ。
見るのと観察するのとでは、まるっきりちがう。
たとえば、きみは、玄関からこの部屋へあがる階段は
何度も見ているだろう?
ぼくは一七段だと知っている。
それは見るだけでなく、観察しているからだ」

大陸をまたにかけてプレイボーイぶりを発揮した
ワトスンが、ジャスミンの香水をつけた女性と
付き合ったことがあったとしたら、どうなっただろう? 
その付き合いが幸福なものだったと仮定しよう。 
手紙の匂いを嗅いだ彼は、
突然はっきりと物が見えるようになるだろう
(幸福な気分では、視野が広くなる)

★初期設定効果(デフォルト・エフェクト) 
私たちはデフォルトのオプションをそのまま利用し、
実際には別のオプションの方がいい場合でも、
変えるためのエネルギーをかけようとしない。

迷っているときの脳は、推論から一般化までの
推論プロセスのあらゆる段階でいちばん楽な方法を選ぶ

二つのことが同時に起こる可能性は、
そのうちのひとつが起こる可能性より高くなりえない

「不可能なものをひとつずつ取り除いていけば、
あとに残るものが、どんなにありそうもないことでも、
それが真実だということを、
これまで何度も言ったじゃないか」

古代ローマの哲学者で詩人のルクレティウスは、
世界に存在するいちばん高い山は
自分がそれまでに観察したいちばん高い山と同じだ 
と信じている人間を、馬鹿と呼んだ

人間が学習するのは、主として、報酬予測誤差
(RPE リワード・プレディクション・エラー)
というものに駆られてだ。
期待していたよりもやりがいがあると、
RPEによりドーパミンが脳内に放出されることになる

★自信過剰が増大する主な情況 
1.困難に直面したとき
  (事実をあますところなく知ることができない場合に
  どうしても判断を下さなくてはならないとき) 
2.自信過剰は慣れとともにふくらむ 
3.自信過剰は情報量とともに増大する 
4.自信過剰は行動とともに増大する
  (積極的に携われば、自分のやっていることに
  自信がついていく)

★このようなバイアスをどうすれば排除できるか

・自分のものの見方から離れれば離れるほど、
 より広い状況を考えることができるようになる 
・相手の個人的な特質によって判断を曇らせてはいけない 
・観察したものからのみ推理し、
 それ以外のものからはしない

エンジンオイルをOEMする時にも
こんなバイアスは取り除かねばなりませんね。
阿修羅の正義になってはいけない。

Pocket

エレガントな男

Pocket

ジョー・エリソン

エレガントな男は絶滅危惧種なのか。 
ハリウッドにも趣味の良い俳優は大勢いる。 
しかし、気取り過ぎたり、 
契約企業の商品ばかり身に着けている。 
そんなのは除外だ。

最終的に決めたのは 
俳優にして作家、映画監督、歌手である 
ドナルド・グローバー35歳だ。

グローバーはダンサー的な優美さがあり、 
趣味が良い。 
服を見事に着こなし、ガッチリした体格も 
人目を惹きつける。 
なによりも、博識かつ雄弁で、 
異なる文化的領域を軽々と行き来できる。

我々が暮らしている世界には、 
エレガントさが少ない。 
文化や社会、政治の中で、 
優美さや分別という資質は、 
乱暴な振る舞いで粉々にされている。

私たちの指導者は、強気でがさつで傲慢だ。 
トランプ大統領は、ネアンデルタール人のように 
どしどし歩き回る。

EC離脱に向かう英政府の紳士たちも 
利己心の泥沼の中でよろめいている。

ソーシャルメディアで生まれ育ったスターたちは、 
粗野で自然体であることを良しとしている。

果たしてエレガントであることは 
大事なことなのか? 
もうすでに価値を置く資質ではなくなっているのでは?
だが、人を優雅にしたり、 
柔和な感じにしてくれる要素を無視することで、 
我々は野蛮な人に見え始めていることも事実だ。

エレガンスは意義を無くしたように 
思えるかもしれない。 
だが、その価値をないがしらにすると、 
我々はカッコイイという 
外見以上のものを失ってしまうだろう。

エンジンオイルのOEMもエレガントにやりたいですね。

Pocket