佐藤芳直

舩井先生の言葉に、能力という言葉はあまり出てきません。

性格または、クセづけという言葉のなかに

成功の道筋を多く語ってきたのです。

「人間の能力なんてのは、ほとんど差なんてないよ。

性格で差がつくんだよ」

仕事の進捗の遅さを先生に弁明したとき、何度か言われました。

「大事なことは成功するクセづけだ」ともよく言われます。

入社式の日、新入社員は私を含めた5人。

その5人に、まず最初に身につけるクセを

舩井先生は語りはじめました。

「相手のことを一所懸命、親身になって考えなさい。

そのためには、3つのクセをまずつけることだ」

メモをとる、必ず見送る、手紙を書く。

「どうだ、簡単なことでしょう。まずこの3点を徹底してごらん」

人間の性格のなかで、好かれる性格づくりから始めよと、

先生は言うのです。

“いまのあなたは、あなたのなりたかった自分だよ”

舩井先生が口にするこの言葉は、

人間の本質の一部を表しています。

自分が自分をどう評価するかは関係のないことで、

人間は他人からどう見られているか、

その見られ方が性格なのです。

どんなに、「私は明るい人間だ!」と主張しても、

「えっ、あなたは暗いわよ!」と言われれば、

その人は暗いことになります。

どう見られているか?その一点を人間は自分で考え、

理想の自分を演じていくのです。

どんな自分でありたいのか?

人間は、自己のことをそう考えることができる唯一の動物です。

であれば、理想の自分をイメージして、

そのイメージを実践する。

そのことでイメージに近づき、理想の自分を

周りから感じてもらえます。

誰だって嫌われたい、暗い、後ろ向きだ、愚痴っぽいと

思われたくはないでしょう。

ならば、好かれたい、明るく前向きで感じのいいあなたを

イメージして演じるのです。

演じると言うと、首をかしげる方もいます。

では、律すると言い換えてもよいのです。

■メモをとる。

誰かの話を聞いているとき、私はとことん真剣に聞いている、

あなたの言葉に集中していますよ!

それがメモをとる姿です。

「全身全霊を込めてメモをとっている人間を見て、

嫌だなと思う人間はいないだろ」

確かにそのとおりです。

■見送る。

その人間の本性は見送りの姿勢に出るものです。

古くからあるサービス業の言葉に

“迎え三歩に送り七歩”というものがあります。

確かに、さまざまな企業を訪問して帰ろうとするとき、

エレベーターホールまで見送りに出る人間、

エレベーターで下までともに下りて見送る人間、

ビルの外まで見送る人間…さまざまです。

「見送りが丁寧な人ほど、必ず成長するものだよ」

3000人以上の経営者、何万人の経営幹部と

コンサルティング現場で接してきましたが、

このルールは間違いないようです。

「どんな人にも、気分よく帰ってもらうんだ。

それが好かれるコツだよ」

■手紙を書く。

思いを馳せる、という言葉があります。

手紙を書くことは、まさにいま書いている相手の顔を

思い浮かべ、その相手に思いを馳せることです。

「心を込める。相手のことを親身に考える

クセづけになるのだよ」

一日3通は書きなさい。

書いているうちに、苦痛でもなくなるからと言われました。

年に1000通。

このクセづけは、このときから守っていることの一つです。

成功する人間には、成功する性格がある。

■「習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる」(ウイリアム・ジェームズ)

よい習慣とは、「よいクセ」をつけること。

よいクセが身につけば、その人の人格や性格が変わる。

そして、人格や性格が変われば運命も変わる。

身につけたい「よきクセ」には…

ほめグセ

感謝グセ

思いやりグセ

笑いグセ

上機嫌グセ

許しグセ

「成功する人間には、成功する性格がある」

エンジンオイルメーカー、OEM仲間の経営塾